2/26(水)よりサブスク解禁になったaiko。今回はその解禁を記念して、aikoファンの著名人3名によるセレクトプレイリストをRecMusic・dヒッツで公開されたが、あわせてaikoへの想いや、好きになったきっかけをレコログ独占インタビュー。プレイリストと一緒にインタビューもチェックしてほしい。
今回のインタビューは中川翔子。動画コメントも到着しているので、最後までチェックしてほしい。
――aikoさんプレイリストを作成して頂きましたが、プレイリストのタイトルと、選曲理由を教えてください。
プレイリストのタイトルは「無人島に持っていくプレイリスト」です。
今までもずっと聴いてきて、これから死ぬまで好きで聴き続けると思うので、この曲たちがあれば無人島でも困らない!という気持ちで選びました。
――aikoさんを好きになったきっかけはなんでしょうか?また、きっかけとなった曲やアルバムを教えて下さい。
高校生の頃に、「ボーイフレンド」を聴いて、可愛くて透き通った歌声にびっくりして、カルピスウォーターみたい!と思いました。何度聴いてもまだ聴きたいと思う歌声が大好きです。当時aikoさんの曲でMDを作ったのを覚えています。
――ご自身にとって、aikoさんの曲の魅力とはどんなところでしょうか?
可愛くて元気な曲だけではなく、落ち込んでいる時にも聴きたい曲が沢山あって様々な感情に合う曲があるのがaikoさんの魅力です。
普通だと人に言えない感情も、aikoさんが歌にしてくれているので本当に共感します。何気ない気持ちを、言葉にするのが上手で大好きです。
友達にも会いたくないくらい落ち込んだときにも、aikoさんの曲でぴったりの気持ちになる曲があるんです。
そして夜中落ち込んで帰ってきたときには「星物語」 の「夜中家に帰って」というところの歌詞が感情とマッチして思わず笑ってしまったことがあります。
「キラキラ」の「羽が生えたことも」からのフレーズは、意思が変わらないという気持ちをこんな素敵な歌詞で表現できるなんて素敵です。
「桃色」は、恋する気持ちが本当にピンクな感じがするのが表現されていて好きです。
――ありがとうございました。最後にaikoさんへの応援メッセージをお願いします。
数え切れない瞬間の気持ちを助けてくれたaikoさん!
今まで頑張ろうと思えたのも、寄り添ってくれたのもaikoさんの楽曲でした。
私だけではなく、多くの皆さんがそれぞれaikoさんの曲に思い出が詰まっていると思います。
昔番組で、aikoさん・松田聖子さん・安室奈美恵さんと撮ったプリントシールは宝物です!
これからも不老不死で素敵な曲を生み続けてください!
編集:レコログ編集部
中川翔子から、aikoへの想いが詰まったコメント動画が到着!
中川翔子がセレクトしたプレイリストはこちら
dヒッツ:https://dhits.docomo.ne.jp/program/10020674
dヒッツでは、「私のaiko」と題して、ユーザー投稿企画を実施中!特集ページはこちら
https://music-service.dmkt-sp.jp/dhits/aiko/tokushu/
そのほか、aiko好き著名人によるインタビューはこちら
・川澄奈穂美
・吉岡聖恵(いきものがかり)