ROTH BART BARON

4月29日、新曲「SPECIAL」 を配信でリリース。 ジャケットはニューヨーク・ブルックリンで三船雅也が撮影した

 

 

 

 

 

音楽に対してだけは嘘をつかないでおこうと思っています

 

 

 

 

――年齢を重ねるにつれて、音楽に対する想いに変化はありましたか?

う~ん…。作る喜びや、いい曲ができたから人に聴かせたいという心のときめきは変わっていない気がしています。もちろん、小さな変化はあったと思いますが、今も、ときめかない曲はリリースしたくないからこそ、音楽を始めたころの気持ちとそんなに変わっていないのかもしれないですね。誰もが子供でしたし、当時持っていた“すごい!”と思う純粋さは大人になって忘れてしまいがちですが、わりと僕は生きている気がします。その気持ちのまま、音楽を作れているように思います。

 

――そこがずっと大切にしていきたい所になるんですね。

はい、音楽に対してだけは嘘をつかないでおこうと思っています。そうしないと、応援してくれるファンのひとたちにも示しがつかないですよね。

 

――その気持ちが音楽に反映するからこそ、ですよね。

はい。とくに僕達は過去にクラウドファンティングをしているんですが、そこで人の繋がりの大切さを再確認したんです。そこで支援をすることによってお客さんが受け手じゃなくなるだけでなく、サポートしているバンドを観に来るからこそ、コミュニケーションが生まれるんです。

 

――たしかに、すごく今の時代にクラウドファンティングは合っていますよね。

そう思います。今まで音楽のプロモーションの仕方やMVの作り方など、そういった枠を超えて新たな表現、2020年以降、バンドが生き残れるような新しい形として、すごくいいものだと思っています。恐れずに、小さな規模でもいいから試してみるのは楽しいことですしね。もちろん、人からもらったお金で運営するからこそ、責任感があるけれど、そのつながりを楽しめるなら、やってみたら良いのではと思っています。

 

――レコチョクにもWIZYというクラウドファンティングがあるのですが、次回、クラウドファンディングでやってみたいことはありますか?

う~ん…。ひとりじゃできない、世界一周をみなさんとしてみたいですね!

 

――リターンは、みんなも世界一周できる…?

もちろん。きっと、みんなで赤字になりますね(笑)。でも、そういう嘘みたいなこともできる時代になっていると思うので、いろいろ挑戦出来たらと思っています。

 

――ありがとうございました。では最後に、読者にメッセージをお願いします。

このレコチョクさんのページ「レコログ」をきっかけに僕らを知ってくれた人、「SPECIAL」をきっかけに興味を持ってくれた方がいてくれたらすごくうれしいです。もちろん、僕らの曲はこのメッセージだけではないので、貴方たちの生活の一部になってもらえたら最高です。僕達の曲は、アイディアが入り込むスペースがあるので、聴いてくれる人とっては、輝きにも、ゴミにもなりえるものなんです。だからこそ、こんな時代にみなさんの心に響く何かが共鳴できたらいいなと思っています。この騒動が終わって、ライブができるようになったら、ぜひ遊びに来てもらいたいですし、人間が元から持っている大事なところに響くように、耳を澄ませて聴いてもらいたいなと思っています。

 

――ちなみに、「SPECIAL」の後に聴いてもらいたい曲はありますか?

「小さな巨人」という曲をオススメします。まったくタイプの違う曲なので、また違った印象を与えられると思います。

 

 

 

――では、この騒動が落ち着いたら、ライブ以外にしたいことはどのようなことでしょうか。

やっぱり、旅に行きたいですね。モンゴルか、アイスランドの誰もいない道を車で爆走したいなと思っています(笑)。

 

――おふたりで行かれるんですか?

ふたりではあまり行く機会がなくなりましたね。ただ、中原がひとりでいきなりインドに行ってきて、楽器を買ってきたりすることがあるんです。しかも家に置けないから、僕の家に置いてくれといってきたり…。もう10数年の付き合いなので、親戚のような感覚です(笑)。

 

 

 

文:吉田可奈

 

 

 

▼Breakthrough 施策概要はこちらから

https://note.com/recochoku/n/n7edbbf124831

 

▼5月度アーティストとピックアップコメントはこちらから

https://note.recochoku.jp/n/n253a0a1a8e24

 

 

【New】ライブ情報

生配信単独ライブが青山「月見ル君ヲ想フ」にて開催決定!
延期を発表した「けものたちの名前」Tour Final パーシモン大ホール公演が本来開催される予定であった5/30に、7人編成での単独ライブを行う。

新曲「SPECIAL」や Apple Vinegar Music Award では大賞作品となった最新アルバム「けものたちの名前」の楽曲をはじめ、人気曲も加えたロングセットで実施予定。
また投げ銭によるアーティストとライブハウスへの支援も可能。開催延期、中止が相次ぐ中、ツアー公演同様のバンドスタイルでROTH BART BARONの音楽を届ける。
本公演は「月見ル君想フ」のオリジナル配信サービス “MoonRomantic Channel” で配信。
※スマートフォン、タブレット、PC いずれでも視聴可能。 (ただしチャット機能は PC のみ)
※チケット購入者は配信終了後3日間はアーカイヴで閲覧可能。
ROTH BART BARON

※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。​

  • ROTH BART BARON

    ROTH BART BARON

    三船雅也 (vo/g)、中原鉄也 (dr) による東京を拠点に活動している2人組フォーク・ロック・バンド。2014年に1st AL『ロットバルトバロンの氷河期』をフィラデルフィアにて制作、以降カナダ・モントリオールや英・ロンドンにてアルバムを制作。2019年11月に4th AL『けものたちの名前』を発表し、< Music Magazine >ROCK部門第3位を始め多くの音楽メディアにて賞賛を得た。

    また、サマソニ、フジロックなど大型フェスにも出演。活動は日本国内のみならず US・ASIA にも及ぶ一方、独創的な活動内容と圧倒的なライブパフォーマンス、フォーク・ロックをルーツとした音楽性で世代を超え多くの音楽ファンを魅了している。2018年よりロットバルトバロン・コミュニティ"PALACE"を立ち上げ共にプラネタリウムでライブを開催するなど、独自のバンドマネージメントを展開。2020年5月30日には自身最大規模の公演となる"めぐろパーシモン大ホール"でアルバムレコーディングメンバーを中心に15人が舞台に集うツアーファイナル公演を予定していたが、COVID-19 の影響で開催延期。

    ​また、2度目のノミネートに加え ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文主宰"APPLE VINEGAR MUSIC AWARD 2020" にて大賞を受賞。

2 / 2