猫三昧で疲れるけど、その倍、猫達に幸せを貰って日々生かされてます
――ご自身の曲のルーツや影響を受けたアーティストを教えてください。
ブラックミュージックとロックです。マイケル・ジャクソンとボンジョビが幼少期からのヒーローです!あとサザンの桑田さんは第二の父です(笑)。
――今回のミニアルバム『LALA BYE』はどんなアルバムになりそうですか?また、楽曲制作時のエピソード、楽曲に込める想いを教えてください。
珍しくバラードメインのアルバムになりそうです。今まではヒップホップやロック、ダンスミュージックを融合したエレクトリックなサウンドでしたが、アコースティックな曲がほとんどです。メッセージを強く伝えたくて。
先月、保護して一緒に楽しく暮らしていた猫達が、過酷な外での生活が原因で病気になり、立て続けに亡くなってしまいました。捨てられてしまう猫たちがあまりに多いこと、そして彼らが与えてくれる本当に大きな愛を、歌を通して沢山の人に知ってもらいたかったんです。虹の橋にいる可愛い子達への追悼ソングとなりました。
いつもと違う“LINDY ROCK”を体感してもらえたら嬉しいです。
――マルチな才能をお持ちなLINDYさんですが、原動力となっているものは何でしょうか?
力の源はやっぱり、46人の保護猫ファミリーの存在ですね。たぶんコイツらがいなかったら、歌ってないし、働かないかも(笑)。猫三昧で疲れるけど、その倍、猫達に幸せを貰って日々生かされてます。
――ありがとうございました。最後に、応援してくれる方へのメッセージをお願いします。
今回のWIZYでの企画は100パーセント、猫の為の企画です!みんなの応援してくれた分だけ、必ず不幸な動物達を幸せにして行きます。私の事が好きじゃなくても、動物が好きだったらぜひ、お力添えよろしくお願い致します!❤︎ฅ^•ﻌ•^ฅLove!!いつもありがとうございます。
文:レコログ編集部
▼「LINDYのチャリティアルバム企画!新曲MVやイベントにペットと一緒に参加しよう」はこちらから(2020年9月29日(火)23:59まで)
▼楽曲解説
「みなしごチャピ」
毎日荒川の同じ場所で、飼い主が戻って来るのを待ち続けた元捨て猫の歌。
保護されてからは穏やかに暮らしていたが、外にいた頃の病気が悪化して不治の病になり、余命宣告をうける。闘病中、毎日散歩に行った大好きな荒川の草原で、LINDYに抱かれながら虹の橋へと旅立った。
「虹の橋からの手紙」
荒川の土手に子猫の時に捨てられた姉妹、グルメ&トラの物語。
約10年間、ふたり仲良く暮らしていたが、ある日グルメが車に轢かれ片足を失った。
危険な場所からLINDYに保護され、そのあと優しい里親に迎えられて幸せに暮らしていたが、外にいた頃に感染したウィルスが原因で癌になり、トラが虹の橋に旅立った。
突然一人ぼっちになったグルメのもとに、虹の橋から手紙が届く..
※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
-
LINDY
日本の歌手。モデル。保護活動家。
幼い頃から踊る事が大好きで、バックダンサーやミュージカル、映画などに出演。同時に雑誌モデルなどもこなし、マルチな才能を発揮する。
9.11の復興チャリティゴスペルコンサートに出演した事がきっかけで、音楽が人を勇気づけ、世界を変えてゆく力に感銘を受け本格的に歌手としての道を歩み出す。
Broadway music schoolでゴスペルミュージックとダンスを専攻したのち、日本の実力派R&B singerを数多く輩出しているSugabee recordsに所属。
ブラックミュージックとロックを融合させた「Black Star」でCDデビューを果たし、海外のプロデューサーを起用した「Prom Lady feat.Joystickk」では斬新な世界観でクラブシーンを圧倒させた。
現在は楽曲提供の仕事にも携わり「欅坂46 / 砂塵(ヤクルトタフマンCMソング)」ではTAKU Tanakaと共同で作曲するなど、多彩な方面で活躍している。
また、幼少の頃から怪我をした犬や捨て猫などを見つけては連れ帰っていた動物保護の活動にも本気で力を注ぐようになり
音楽で身寄りのない不幸な犬猫を救う動物保護団体「NPO法人MADCATZ(マッドキャッツ)」を自ら設立。
各地で犬猫の為のチャリティライブを行い、殺処分ゼロを掲げて作ったシェルターでは現在33頭の遺棄や虐待された動物達をケアしている。
2020年末にリリースするEP「ララバイ」には、実際にLINDYが保護し、最後自らの腕の中で看取った愛猫の生前に作られた「みなしごチャッピ」や
土手に捨てられた野良猫姉妹トラとグルメのストーリーを描いた「虹の橋からの手紙」が収録され、交通事故で片腕を失ったグルメと先日虹の橋に旅立ったトラの約15年間の絆など赤裸々に綴られており、全てLINDYの活動から生まれたアルバムとなっている。