この企画で津軽三味線の魅力をさらに知ってもらえる機会になれば

 

 

 

――今回、デビュー1周年記念として、WIZYでアルバム収録曲のMV制作プロジェクト

をはじめられましたが、きっかけを教えてください。

 

武田:MVを創りたい!と思ったときに、ファンの皆さんと特別な体験を通して共作できるシステムがあると知って、WIZYのプロジェクトを実施することにしました。よりお客様との距離が近く感じられるようなリターンをご用意しています!この企画で津軽三味線の魅力をさらに知ってもらえる機会になればと思っています。

 

――MVを創りたいという想いからはじまったんですね。

 

白藤:津軽三味線の奏法は打楽器的な要素もあり、目で見ても楽しめるものだと思うので、耳と目と両方を通して、より生演奏に近いカタチで届けられる作品を創りたかったというのがきっかけなんです。

 

――既に映像のイメージもお持ちなんでしょうか?

 

白藤:はい!まるですぐ近くで見ているかのような臨場感を大事にした映像にしたいです。

 

 

 

――最初の制作目標は3曲とのことですが、楽曲はもう決まっているのでしょうか?

 

武田:まず、アルバムの中からアコースティックな編成でお届けできる曲を選曲してみました。CDとはまた違ったアレンジで楽しんでいただけると思います。

 

――楽曲は新録音されるんですね。アイテムにはお二人の三味線教室もありますね!

 

白藤:実際に楽器に触れることで音を出す楽しみも知ってもらいたいと思い、このアイテムを入れました。海外公演に行った際にはワークショップもしているんです。

 

 

 

「津軽じょんがら節」が一番盛り上がるのは国内外問わずなんだと実感しました(笑)

 

 

 

――昨年もバンクーバーで日加修好90周年記念「第10回 Sakura Days ジャパンフェア」に出演されたそうですね。海外のステージはお客様の反応など違いはありますか?

 

白藤:どんな曲を演奏しても、「津軽じょんがら節」が一番盛り上がるのは国内外問わずなんだと実感しました(笑)。

 

武田:それから、民謡を演奏したときに、日本人は揉み手をして表拍で手拍子しますが、海外の方は裏打ちになるので面白いです(笑)。

 

輝&輝

――面白いですね(笑)。輝&輝さんは、昨年、「beyond2020プログラム」アーティストに認証されたそうですね。“日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラム”ということですが、この活動への意気込みを教えてください。

 

武田:文化を知る、文化を残すということはとても面白く、刺激的です。海外の方々に津軽三味線の文化を知ってもらうことで、自分たちも新しい発見をしていきたいですし、世界の垣根を越えて文化を未来につなげる活動をしていきたいと思っています!

 

――ところで、お二人自身は、これまでどのような楽曲やアーティストを聴かれたり、ライブに行かれてきたのでしょうか?

 

白藤武田:サカナクション、星野源、ゆずですね。

 

――最近気になるアーティストさんや楽曲などがありましたら教えてください。

 

白藤武田:民謡クルセイダーズです。

 

――最後に応援してくださっているファンの方、WIZYのプロジェクトへ申し込まれた方へのメッセージをお願いします。

 

白藤:生演奏を一人一人に届けるつもりでMVを撮影していきたいと思います!

 

武田:音楽のエネルギーやパワーを映像を通してお伝えできたら嬉しいです!

 

白藤武田:応援よろしくお願いします。

(文:レコログ編集部)

 

 

輝&輝

 

 

【輝&輝『LOOP LOOP LOOP』収録曲MV制作プロジェクト】

■プロジェクト期間:2020年4月6日(月)12:00~5月10日(日)23:59

■プロジェクトURL:https://wizy.jp/project/475/ 

津軽三味線 輝&輝

 

▼輝&輝『LOOP LOOP LOOP』はこちらから

レコチョク:https://recochoku.jp/album/A2001456893/album

dヒッツ:https://dhits.docomo.ne.jp/artist/2000782921

 

■『LOOP LOOP LOOP』

【発売日】2019年4月17日

【価格】¥3,300(税込)

【品番】VICL-65161

  1. 彩生/02. Volcano/03. 道化/04. 螺旋/05. 津軽じょんがら節 掛け合い

06. Gradation/07. Funny/08. Axel/09. New Beginnings/10. また明日/11. UFO

※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。​

  • 輝&輝

    輝&輝

    2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。
    それぞれが全国大会で日本一になった経験を持ち三味線競技会名古屋大会デュオの部にて6度の優勝を果たしている、日本一の津軽三味線デュオ。現在、関東地方を中心に全国的に活動を行っている。
    演奏曲目は古典である民謡から、POP調・ロック調を取り入れたオリジナル曲やカバー曲まで幅広い。津軽三味線ならではの迫力と、女性らしい繊細さを兼ね備えた表現を目指して日々精進している。

    白藤 ひかり(しらふじ ひかり)
    1990年(平成2年)福岡県北九州市生まれ。兵庫県川西市で育つ。
    駒澤大学卒業。9歳より祖母の影響で津軽三味線を始める。
    津軽三味線を福士豊秋師に師事。
    2002年、津軽三味線弘前全国大会 ジュニア級優勝
    2004年、津軽三味線弘前全国大会 C級優勝
    2007年、2008年、津軽三味線弘前全国大会 女性A級優勝 [2連覇]
    2009年、津軽三味線九州大会in八代 グランプリの部優勝
    2010年、津軽三味線弘前全国大会 女性A級優勝
    2010年、全国津軽三味線競技会名古屋大会 一般A級優勝
    2010年、津軽三味線全国大会in神戸 一般の部優勝
    2018年、全国津軽三味線コンクール大阪大会 大賞の部 優勝
    2019年、第13回津軽三味線日本一決定戦 優勝

    武田 佳泉(たけだ かなみ)
    1989年(平成元年)愛知県稲沢市生まれ。国立音楽大学卒業。
    14歳の時に中学校の芸術鑑賞会で見た神谷茂良師の演奏に感動し
    津軽三味線を始める。津軽三味線を神谷茂良師に師事、
    津軽民謡を福士豊秋師に師事。
    2005年 津軽三味線全日本金木大会 中高生の部 優勝
    2006年、津軽三味線全国大会in神戸 一般女子の部優勝
    2006年、全国津軽三味線コンクール 一般女性の部優勝
    2007年、第一回津軽三味線日本一決定戦 一般女性の部優勝
    2009年 第三回全日本津軽三味線競技会名古屋大会 一般女性の部 優勝
    2011年、津軽三味線全日本金木大会 一般の部A級優勝

2 / 2