──2020年はさらに飛躍の年になりそうですね。今年第一弾となるシングル「WINK」は、ヘビーチューンだった前作「Light on fire」から一転して、爽やかでキャッチーな曲ですね。

 

YU-TA:前作の頃から次はキャッチーな曲でいきたいと考えてはいたんですけど、想像していた以上にいいものができたなと。振り付けもあわせて、お客さんとの一体感が増す曲になっています。

 

IVVY

──楽曲選びにはメンバーの意向も反映されるんですね。MVではメンバーそれぞれのウインクを観ることができますが・・・日常生活の中でウインクってしないですよね?

 

一同:アハハハハハ。

 

HIROTO:KENTO.iぐらいですよ。

 

KENTO.i:僕はしょっちゅうしてますよ。子供と目があったりするとウインクしたりしますよ。だから、めちゃめちゃウインクがうまいって言われました。

 

TAIYU:僕が一番、ウインクが下手なんです。MVでも僕は何回目かっていうぐらい録りました(笑)。その中でなんとか、厳選したへたっぴなウインクに注目です。リーダーにも「ほんとにこれ出していいの?」って言われるぐらい違和感がある感じなんですけど(笑)。他のメンバーがバシッときめてるシーンもあるので、メンバーの個性が見られるMVになったと思います。

 

IVVY「WINK」(MV)

 

 

──それは注目ですね(笑)。この曲を最初に聴いた時、どういう印象を受けましたか?

 

TAIYU:満場一致でこの曲でいこうってなりましたね。振り付けもスムーズに進みました。

 

HIROTO:どんなにいい曲でも、イメージが自分たちの中入ってこなかったら、これは違うなとなるんですけど、「WINK」はデモの段階でIVVYがパフォーマンスしているイメージが全員湧いたと思います。

 

TAIYU:そう。そのイメージを全員が共通してもてたところが大きいんじゃないかなと思います。

 

KENTO.i:ラップも、今回は曲を聴いて、リリックも見て、思った通りをそのまま書いたかんじです。

 

IVVY

TOSHIKI:最初に聴いた時、イメージは出てきたんですけど、さらにいろいろな要素が合わさって想像を超えた感じがありますね。特にライブでやってると、この曲でよかったなと。「WINK」のよさが毎日更新されて、毎日毎日大好きになっていきます。

 

YU-TA:すごくライブ映えする曲だなと思います。今年はツアーも控えているんですけど、そこでキーになるような一曲になってくるかなって。ライブ感が増して、みんなももう一段上に気持ちが上がっていくような、そんな曲になるんじゃないかなと思います。

 

──言葉のリフレインやサビの短いセンテンスでメンバーがくるくる変わるのもテンポがよくていいですね。

 

HIROTO:歌詞割が大変でしたね。ここは誰が歌ってそうだなとかみんなで話し合って。だいたい意見は一緒になるんですけどね(笑)。

 

──ウインクの歌詞に埋もれて一カ所“KISS”なのもいいですね。

 

HIROTO:ここはやっぱりいいですよね。最初にデモを聴いてた時にも、「ん?今何か違うこと言ったぞ?」って。それで歌詞を見たら「オシャレ!」ってなって(笑)、迷わずここはTOSHIKIかなと。しっかり彼がきめてくれるかなと(笑)。

 

TOSHIKI:ありがとうございます(笑)。大事に大事に、しっかり、抜けないように歌いました。

 

IVVY

 

 

次ページ:5大都市ツアーと、プライベートでやってみたこと

※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。​

2 / 3