ドラマストアのイメージは定まってきていると思うんですけど、固めたくないという気持ちもあって
――結成6年。フルアルバムも出して、バンドの音楽性も定まってきた中で、音楽的にさらなる広がりが生まれてるところもありますか?
松本:そうですね。世間的にもファンの人にも、ドラマストアはこういう音楽をやっているというイメージは定まってきていると思うんですけど。まだ、インディーズの段階から固めたくないという気持ちもあって、いろんな楽曲に挑戦してるところもあります。
――全国ツアーをやったり、ドラマストアの名前が知られていったのは、2017年にミニアルバム『白紙台本』を出したくらいのタイミングだったんですか?
松本:そうですね。『白紙台本』を出してから全国をツアーで回るようになって。
ドラマストア / 2nd Mini Album『白紙台本』Trailer
――その頃、バンド的にも意識の変化みたいなのはあったんですか?
松本:大阪を出て東京でワンマンをやるって話になった時は、売れに行くみたいな感覚がちょっとあったかな?
長谷川:僕は入退院が大きかったですね。2018年にミニアルバム『swallowtail』をリリースした後に僕が入院して、ひと夏を病院で過ごしました。そんな状況にも関わらず、メンバーはツアーを一本も落とさず、回ってくれたんです。あの時はバンドについて、すごく真剣に考えましたね。おかんに「ちょうど良い機会だから、自分のことについていろいろ考えなさい。男が変わる理由なんて、“犯罪、大病、悪妻”やから」って言われて、そうやなぁと思っていろいろ考えて。
――いいお母さんだなぁ!! そこでバンドについても真剣に考えたんですね。
長谷川:はい。僕はそれまで社会人とバンドを両立していたんですけど、こんなに待っていてくれるメンバーやお客さんがいるんだったらバンドに専念したいと思って、仕事をやめました。退院以降はバンドに専念出来るし、すごく清々しい気持ちになれました。
――今年、コロナでの自粛もいろいろ考えるタイミングになったでしょう?
長谷川:考えましたね。ツアーもフェスも軒並み中止になって、落ち込む時間も多かったので、不安で和也くんと長電話したりしてました。かといって、配信ライブとか動画を上げるのも違うと思って。僕らも運営サイドも悩みました。点数的には決して高くない年だったんですけど、だからこそ向き合えた点や変われた点も少なからずあったと思うので。なかったことにせず、「この期間があって良かった」と言える年にしなきゃダメだなと思ってるんですけど。ちょっと悔しい年にはなってしまいましたね。
――久しぶりにスタジオに入ったり、お客さんの前に立った時は感慨深さもありましたか?
長谷川:久しぶりのスタジオは、夏休み終わったなくらいの感じでしたけど(笑)。久々のライブは「これでやっとお客さんに会えるな」と思えたし、気持ちも違いましたね。
松本:僕は自分らがポップバンドで曲が良いというところをアピールしてやってるつもりだったので、ライブバンドって意識はあまり無かったんですけど、久々にライブをやった時に「オレたち、バンドマンだったんだな!」というのはすごく感じました。お客さんも僕らも「やっぱりライブやな」というのを喋らなくても分かり合えたし、ライブが一番良いと思ってくれてる人がいるんだっていうのはすごく嬉しかったですね。
――では最後に今作リリース後の活動について聴かせて下さい。
松本:さっきもお話した、「備忘録を綴る」の別バージョンが来年3月に出すシングルに収録され、ライブやイベントもたくさん予定されているので、楽しみで仕方ないですね。年末には『COUNT DOWN JAPAN 2020/2021』の出演も決まっているので、すごく嬉しいです。
長谷川:今年悔しい思いをした分、来年は嬉しいことがたくさん訪れると良いですね。
文:フジジュン
▼1st Digital Single「備忘録を綴る」WIZY限定盤予約受付中!
詳細はこちらから
(受付期間:~2020年12月2日(水)23:59まで)
※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
-
ドラマストア
Vocal & Guitar 長谷川 海/Kai Hasegawa
(Birth 11/02, Blood Type B)
Drums & Chorus 松本 和也/Kazuya Matsumoto
(Birth 08/19, Blood Type O)
Guitar & Keyboard 鳥山 昂/Takashi Toriyama
(Birth 11/17, Blood Type A)
Bass 髙橋 悠真 / Yuma Takahashi
(Birth 10/2, Blood Type B)
2014年9月、大阪にて結成。
「君を主人公にする音楽」をコンセプトとした関西発・正統派ポップバンド。