エンドケイプバナナ

 

 

 

プロジェクトを通じてみんなにハッピーになってもらえたら嬉しいです

 

 

 

――そして、そんな手軽なバナナートをみんなにも挑戦してもらって。送ってもらった写真でMVを作ろうというのが、いまWIZY(https://wizy.jp/project/517/)で展開中の「みんなとバナナだらけのMVを作りたい!」プロジェクトですね。

 

三重野:「みんなで楽しみたい、みんなで作り上げたい」というのが、バンドのコンセプトだったりもするので、コロナ禍でなかなか集まれない状況でもみんなで何か作れたら良いなというのがキッカケでした。クラウドファンディングは初めてだし、よくわかってなかったんですけど、いざやってみたら楽しさしかないですね。これで僕らの音楽やバナナートを知るキッカケになってくれたら嬉しいですし、なによりプロジェクトを通じてみんなにハッピーになってもらえたら嬉しいです。

 

エンドケイプ:僕はBANANA NEEDLEさんに誘ってもらって本当に嬉しかったし。知らない人に向けたたくさんのドアを作ってくれて、たくさんの方がドアを開けてくれる可能性を一気に広げてくれる企画だと思うので、すごく有意義に思ってます。これからの世の中って、どれだけたくさんドアを設置するかだと思うので、ベストな企画だと思います。

 

 

 

3rd Album 「Organ New World」 BANANA NEEDLE トレーラー

 

 

 

――「バナナだらけのMV」なんてドア、他にないですしね(笑)。今回のプロジェクトのリターンもオンライン個人レッスン、カバー曲ライブDVD、3rdアルバムの譜面、ファンにとってはすごく嬉しい貴重なものばかりですね。

 

三重野:リターンは「物販に置いてないもの」というところから発想しました。「“Y’s Tea” オリジナル バナナ紅茶」は、ZOOMを使った異文化交流会で知り合った紅茶屋さんがいて、BANANA NEEDLEというバナナフレーバーの紅茶を作ってもらったんです。まだお店でも発売していなくて、WIZYのプロジェクトに合わせて調合してもらったので貴重ですよ。

 

――バナナと紅茶の組み合わせってちょっと想像つかないですね。

 

市塚: 紅茶でバナナのフレーバーってすごく大変らしいんですけど、ちゃんとバナナの風味でトロピカルなテイストで美味しかったです。

 

――市塚さんは全曲解説があったり、オンラインレッスンがあったり、リターンに関しては割と大忙しですね。

 

市塚:全曲解説は毎回書いてるし、好きなので大丈夫です。ただ、譜面が大変かな?(笑)

 

三重野:オンラインレッスンはメンバー誰でも大丈夫なんで。ベースでもドラムでもレッスンしますよ。レッスンじゃなくて、話してみたいだけでもOKです!

 

――バナナートのレッスンはダメですか?

 

エンドケイプ:全然やりますよ(笑)。ただ、1時間やってもほぼ無言ですけどね。

 

――あはは。楽しみなのは参加された皆さんから届くバナナートですが。募集した時、エンドケイプさんの作品を超えるとんでもない作品来る可能性ありますよね?

 

エンドケイプ:どんどん超えて下さい! 僕より全然良い作品がいっぱい来るのを期待してますし、逆にどんな凄い作品が来るのかすごく楽しみです。前に日芸に教えに行ったことがあるんですけど、みんな秒で超えてきましたからね(笑)。バナナートでMVというのも前代未聞なので、MVの完成も楽しみにしています。

 

 

 

BANANA NEEDLE「Wonderful Life」

 

 

 

――そして、BANANA NEEDLEの3名にプレイリストも作成いただき、レコチョクが運営するRecMusic、dヒッツでも展開されていますが、BANANA NEEDLEの楽曲をはじめJ-JAZZバンドをセレクトされていますね。

 

三重野:僕らもBANANA NEEDLEを始めるまで、インストのJ-JAZZバンドってあまり知らなかったんですけど。対バンさせていただいたり、繋がりを持たせていただいた方、いつか繋がりたいという、J-JAZZシーンを盛り上げているバンドをセレクトしました。オルガンインストは他にいないので、僕らだけですけど。ギター、ピアノをメインとしたJ-JAZZバンドが中心になっています。日本のジャズって海外のジャズと比べた時、メロディがちゃんとあって、尺も短くてすごく聴きやすいので。興味のある人は気軽な気持ちで聴いていただけると嬉しいです。

 

――では、今後の活動というところで、目の前にある予定や目標を聞かせて下さい。

 

三重野:これまではアルバムを出した後は来年のライブくらいまでスケジュールが決まってたんですけど。今は、様子を見ながら、来年の春にはレコ発に変わるイベントが出来たらいいなと思っています。これまで制作やライブに追われる状況が2年続いたので。いまは古い曲も改めて見直したりと良い時間の使い方が出来ていて、この時間もしっかり活かしたいと思ってます。エンドケイプさんとも一緒にイベントをやりたいと思っているので、来年は必ず実現したいと思います。

 

 

 

【LIVE】BANANA NEEDLE「Day One」

 

 

 

――最後にWIZYのプロジェクトに参加してくれた人、新しいアルバムを心待ちにしてくれてる人へのメッセージをお願いします。

 

市塚:単純に楽しいのでみんなとバナナートをやりたいですし、3rdアルバムをいち早く聴いていただきたいです。

 

キムラ:プロジェクトもアルバムも絶対楽しいので、ぜひ参加して手に取っていただいて。満を持してライブが出来る日まで、アルバムとバナナートを楽しんで下さい。

 

三重野:ストレスも溜まる時期なので、アルバムを聴いて、バナナートをしてもらって、最後はカリウムを取って健康になって下さい。バナナはGABAも入ってて幸せホルモンも出るんで、みんなでハッピーになりましょう!

 

エンドケイプ:バナナートとBANANA NEEDLEのサウンドの奇跡のコラボを一人でも多くの人と共有したいので、MVも楽しみにしていて下さい。

 

 

 

【みんなとバナナだらけのMVを作りたい!】プロジェクト

■プロジェクト期間:2020年8月31日(月)12:00~9月30日(水)23:59

■プロジェクトURL:https://wizy.jp/project/517/

 

【BANANA NEEDLEが作成したプレイリスト「Now J-Jazz レコメンド by BANANA NEEDLE」】

今の時代を疾走しているインストゥルメンタル・バンドを体感して欲しい。J-Jazzの新しい風とエネルギーを味わうプレイリスト。

「Sweetな夜」BANANA NEEDLE/「六三四」ADAM at/「Day One」BANANA NEEDLE/「High Wind」tokonoma/「Vanilla 66」BANANA NEEDLE/「Focus」SALVALAI/「Erica」BANANA NEEDLE/「My Girl」Kan Sano/「Fenice」BANANA NEEDLE/「Sheep the Concrete」BANANA NEEDLE/「shabel」boolean(dヒッツのみ)/「Just Chilling」BANANA NEEDLE

 

▼こちらからお聴きください

dヒッツ:https://dhits.docomo.ne.jp/program/10021608

 

 

【エンドケイプ】

サブカル系クリエイターとしてテレビやラジオに多数出演する一方、作詞からバナナの皮に絵を描くバナナートまで多岐に渡り活動中。

チキータバナナのCM動画は2016 MAA WORLDWIDE GLOBES PR部門最高賞を受賞。

TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』オープニングテーマソング「Great Days」など、幅広い作品に歌詞を提供。

作詞を手がけた初音ミク「LOL -lots of laugh-」は、2009年の作品にも関わらず、いまだにその独特な歌詞の世界観が話題を呼び、フィギュア・グッズ・ゲーム化され続けている。

完璧過ぎない”不完全さ”を秀逸に忍ばせることをモットーに、耳に残るキャッチーな作品創りを心掛けている。

チキータバナナのCM動画は2016 MAA WORLDWIDE GLOBES PR部門最高賞を受賞。

https://lineblog.me/endcape/

※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。​

  • BANANA NEEDLE

    BANANA NEEDLE

    ハモンドオルガン、ベース、ドラムという、日本では少し珍しい編成のインストバンド。メロディアスな楽曲を得意とし、ジャズ、ロック、ファンク、ラテンなど、様々なジャンルを溶かし込むそのサウンドは各方面で賞賛を得ているJ-Jazz界のニューカマーである。
    2018年に1st Album『BANANA NEEDLE』発売。
    2019年に2nd Album『SUGAR SPOT』発売。
    2020年、3rd Album『Organ New World』を11月に発売予定。

    ハモンドオルガン:市塚裕子
    ドラム:キムラ ミツノリ
    ベース:三重野 徹朗

2 / 2