歴代「ひぐらしのなく頃に」シリーズをはじめ、アニメ・ゲーム作品の数多くの楽曲を担当する彩音が2024年10月20日にデビュー20周年を迎えた。3カ月連続楽曲リリース、アルバムリリース、20周年ライブ開催などメモリアルイヤーを彩る様々な企画が展開されるなか、11月には人気楽曲のデジタル音源とCD風キーホルダーがセットになった限定グッズの受注生産販売も決定。今回は20周年を記念して、彩音へインタビュー。周年プロジェクトへ込められた想いについて話を聞いた。
20年間支えてくださった皆さんに感謝しています
──彩音さんの誕生日でもある10月9日に、アルバム『Life time__.』がリリースされました。どのようなアルバムに仕上がりましたか?
自分の誕生日に20周年の記念アルバムが出せるっていうことがまず嬉しかったですし、20周年の私の“今”がたくさん詰まったアルバムになりました。今まで支えてくださっている方も、このアルバムをきっかけに私のことを知ってくださった方も、これからも一緒に歩んでいってほしいという思いを込めて作りました。
※このインタビューは2024年10月9日に実施しました。
──タイトルの『Life time__.』は日本語で“生涯”という意味ですが、“__”にはどんな思いを込められていますか?
そこに皆さんの好きな言葉を入れてもらおうというコンセプトなんです。“Life time Music.”だったり、“Life time 彩音.”だったり、思い思いのタイトルをつけていただくことで、この作品は完成すると思っています。
『Life time___.』ジャケット写真
彩音『Life time___.』試聴動画♪
──今作には7月から3カ月連続配信リリースした新曲が3曲収録されています。この連続リリースも20周年をコンセプトとした活動の一環ですか?
はい。第1弾の「Our Days」は、実は1年前に制作をしておりまして。20周年に向けて今まで溜めていた気持ちを出せる機会があったらいいなと思い、私からスタッフさんにプレゼンをしたんです。それがきっかけとなって、この楽曲を収録したフルアルバムも作りましょう、ということで進んでいきました。私の中では新曲が1曲でも出せたら嬉しいなと思っていたんですが、まさか3曲連続で出せるとは(笑)。今までとは違った私を感じてもらえる新たな楽曲が生まれたので、とても嬉しく思っています。
──彩音さんが作詞した「Our Days」の歌詞には、ファンへの思いや、20年間歩んでこられた思いが詰まっているなと感じました。
今まで記念日を連想させる楽曲がなくて、“おめでとう”とか“ありがとう”を伝える時の楽曲がほしいなと思っていたんです。近年、なかなかファンの方と会える時間が少なくなってきたので、会えない時でも常にみんなと一緒だよっていう気持ちを込めました。会えない時でもありがとうっていうメッセージを伝えられたらいいなという思いで制作しました。
──そんな思いが込められた曲が、アルバムの最後を飾っているところも素敵だなと思いました。
ありがとうございます。今日からの明日、今日からの1年、今日からの5年先、10年先っていうメッセージを込めました。
──8月にリリースした「Love Groove」は、これまでの彩音さんの曲調とはまた違う、新しいチャレンジをされていますね。
これまでわりと力強い楽曲が多かったのですが、アルバム収録楽曲になるならば、今までと違った大人の私を感じてほしいという思いがありまして。わりとファルセットベースといいますか、力を抜いて歌う歌い方に挑戦した楽曲でもあります。
──そして9月リリースの「たとえばキミが孤独でも」は、奥井雅美さん作詞、谷本貴義さん作曲の楽曲です。
1年ほど前に奥井さんに「来年20周年を迎えるので、何か楽曲のご提供をいただけないでしょうか」とお願いさせていただいて、その夢が叶った楽曲です。谷本さんは『ドラゴンボール』の楽曲も担当されていて、私自身も『ドラゴンボール』が大好きで、海外のイベントでご一緒させていただく機会もあって。なのでこの曲は私自身へのご褒美のようで、奥井さんと谷本さんの楽曲を歌うという夢が叶いました。
──奥井さんからこの歌詞があがってきた時、どんなことを思いましたか?
奥井さんから、今、世界ではいろいろなことが起きている中で、アニソンは日本だけでなく、国境を超えて一つになれるものだから、私たちの使命はそれで勇気づけること、というメッセージをいただいたんです。そのメッセージを受け取って、私自身も代弁者となって、日本だけじゃなく世界に発信していけたらいいなと思っています。この楽曲も大事に歌っていきたいなと思いました。
──奥井さんから楽曲の感想など届いたりしましたか?
LINEで「いい感じやで」ってお褒めの言葉をいただきました。そのメッセージは永久保存です(笑)。谷本さんはレコーディングの時に、応援に駆けつけてくださったので、私は普段「タニ―さん」とお呼びしているんですけれど、「タニーさん、一緒に歌ってもらえませんか?」ってお願いしたら、快くサビを一緒に歌っていただきました。
──それは大切な一曲になりましたね。新曲3曲に加え、アルバムには2019年以降にリリースされたシングル作品6曲と、過去曲の「To the Moon」「The place in your dream」が収録されました。この2曲はどんな理由でセレクトされたのでしょうか?
スタッフさんたちと選びました。この20年間、多くのスタッフさんにも支えられてきたのですが、中には、私のCDを普通に購入してくれていたスタッフの方もいて。そんなスタッフさんが「To the Moon」はどうしても入れたい、と意見を言ってくれたんです。ファン目線で提案してくれたスタッフさんの推し曲なので、そんな皆さんとこれから先も一緒に歩んでいきたいという思いもあって採用させていただきました。「The place in your dream」は、以前、私が担当していたラジオ番組でファンの皆さんからいただいたコメントをもとに作った楽曲なんです。なので、この曲はぜひ今回のアルバムに入れたいという思いを伝えさせてもらいました。
──改めて20年を振り返ってみて、今どんなことを思いますか?
20年って長いようであっという間ですね。デビュー当日のことは昨日のことのように思い出せるんです。お店にCDが並んで、やっとデビューできたんだっていう瞬間は今でも忘れられないですし、ライブでサブライズしてくださったこととか、ファンの方たちと一緒に作った思い出も、楽曲たちが鮮明に思い出させてくれます。そういう思い出がギュッと詰まった20年だなと思います。皆さんと一緒に歩んできた月日の重みだったり、素敵な楽曲たちに出会えて、それを届けることもできたので、支えてくださった皆さんに感謝しています。
──20周年記念サイトでは、「20周年ライブで聴きたい曲」「勝負の時に聴きたい曲」「記念日に聴きたい曲」と3カ月連続のプレイリストキャンペーンが実施されました。ファンの方の楽曲リストをご覧になって、どんなことを感じましたか?
自分の思い描く楽曲と答え合わせしてみたり、“この曲が選ばれてるんだ、意外だな”と思う曲もあったり。ライブの定番曲といえばこの曲、みたいなものが私の中にはあったのですが、意外だなっていう楽曲を選んでくれている人たちには”ありがとう”って思いました。すみずみまで聴いてくださっているんだなと思って。10月20日に開催された20周年ライブは、いただいたリクエストをもとにセットリストを組んだので、1曲は意外な曲が入っていたんじゃないかなと思います。
──さらに20周年記念企画として、murket storeにて彩音さんの人気楽曲「コンプレックス・イマージュ」「ロマンシングストーリー」「Arrival of Tears」それぞれのデジタル音源とCD風キーホルダーがセットになって販売されます。
そうなんです。やってみたいなって思っていたことが、この20周年でたくさん叶っているので、本当に嬉しいなと思っています。この3曲は、日本だけじゃなく海外でもたくさん歌わせていただいた楽曲で、特に支持が高い楽曲をセレクトしました。「コンプレックス・イマージュ」は、それこそいろんな場所でDJの方がかけてくださって盛り上がったり、日本や海外のアニソンライブでもよく歌唱させていただいたので選びました。そして「ロマンシングストーリー」は、海外でポンポンを持ってダンサーさんと一緒に披露させていただいた思い出の楽曲です。「Arrival of Tears」はテレビアニメ『11eyes』のオープニング楽曲で、クワイヤ系のコーラスがたくさん入っている思い出深い楽曲です。
彩音「Arrival of Tears 」Music Video (Short Ver.) / テレビアニメ『11eyes』オープニングテーマ♪
──「Arrival of Tears」は彩音さんが作詞されていますね。当時のことは覚えていますか?
もちろん覚えています。この『11eyes』という作品の関連楽曲で、タイトルに“Tears”とつく楽曲が3曲ありまして。「Lunatic Tears…」「Endless Tears…」、そしてこの「Arrival of Tears」がTearsシリーズの最後を締めくくるアニメのオープニング曲だったので、集大成という意味を込めて作詞させていただきました。『11eyes』という作品の一部ではありますが、楽曲を聴いただけでアニメのオープニングがイメージできる楽曲になれたらいいなという思いを込めて制作しました。
──CD風キーホルダーは、それぞれの楽曲のアニメ版ジャケットになると。
私も仕上がりが楽しみです。でき上がったらカバンにつけますね(笑)。
──推し活アイテムになりますね(笑)。
私は電車移動する時があるんですけど、たまたま隣りに座った方が、私が楽曲を担当しているスマホゲームをプレーしていたり、私のTシャツを着ている人に遭遇したことがあります。
──そんな時、彩音さんはどんな対応をされるんですか?
“ありがとう”と心の中で語りかけます(笑)。でも全然気づかれないんですよ。私は意外と皆さんの近くにいます。もっと頑張ろうと思いました(笑)。今回のキーホルダーもコンプリートしていただいて、ぜひお守り代わりに持ち歩いていただけたらと思います。
──では少しプライベートなお話も。彩音さんが最近はまっているものは?
秋になって、ちょうど涼しくなってきましたよね。私は食べることが好きで、少し前は味噌煮込みうどんにはまって、お取り寄せをしました。今は炊き込みご飯を自分で作ることがマイブームになっていて、きのことかさつまいもとか、旬のものを入れて炊き込みご飯を作って食べています。あとはいろんなブドウを取り寄せて、ブドウの食べ比べをやっています。まさに食欲の秋です(笑)。
──食べることが好きだということは、体型維持のために何か気をつけていらっしゃいますか?
今は20周年ライブに向けていろいろと体力作りをしているタイミングなんですけど、筋トレするとお腹が空くので、いろいろと計算をしながら食べています。普段から気をつけてはいるんですが、時々ライブのスパンが空いてしまうと、ちょっと間に合わない時もあるんですけど、それでもきちんと食べます。衣装が入れば大丈夫かなって(笑)。おいしいものを食べて体を動かして、よく睡眠をとって、万全の状態でファンの皆さんに会えるように準備しています。
──今後の活動について、何か決定していることはありますか?
来年1年間にわたり20周年イヤーということなので、まだまだ解禁されていない情報がたくさんあります。日本だけじゃなくて海外でのイベントもあるかもしれないですし、急に発表になることもありますので、SNSや公式サイトをチェックしてもらえたらと思います。
──最後にファンの皆さんにメッセージをお願いします。
いつも私のことを支えてくださって、ありがとうございます。素敵な作品に巡り合えて、素敵な楽曲を歌い続けて20周年を迎えることができました。これからも皆さんと一緒に楽しく歩んでいきたいと思っていますので、引き続き応援よろしくお願いします。そして、ぜひこのキーホルダー3セットをコンプリートしてもらえたら嬉しいです。
文:大窪由香
写真:平野哲郎
▼CD風キーホルダー付き「コンプレックス・イマージュ」「ロマンシングストーリー」「Arrival of Tears」デジタル音源をmurket store限定発売!
商品は11月25日(月) 23:59まで予約受付中。予約期間中でも上限に達し次第受付終了となりますので、ご予約はお早目に!
購入には登録(無料)が必要です。
■商品詳細
「コンプレックス・イマージュ」https://store.murket.jp/item/99349
「ロマンシングストーリー」https://store.murket.jp/item/99350
「Arrival of Tears」https://store.murket.jp/item/99351
▼関連記事
ひぐらし作品はじめ、アニメ・ゲーム作品の楽曲を担当する彩音が新曲「Anagram of Coda」をリリース!作品に寄り添って作る彼女の想いとは?
※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
-
彩音
誕生日:10月9日
血液型:O型
出身地:埼玉県
趣味:野球観戦
スポーツ:水泳、テニス
2004年デビュー。人気ゲーム「ひぐらしのなく頃に」シリーズ他、「メモリーズオフシリーズ」「11eyes」、科学アドベンチャーシリーズ「STEINS;GATE」など数多くの作品を担当。
ライブパフォーマンスにも定評があり、自身のワンマンライブや国内イベントはもちろん、韓国、中国、ロシア、シカゴなど海外イベントの招聘も多い。
2019年には15周年ワンマンライブ『彩音 15th Anniversary LIVE 〜for Dearest〜』を開催。2020年は『STEINS;GATE』10周年記念の大型ライブ「科学ADVライブ S;G 1010th ANNIVERSARY」にも出演。2020年12月24日より、自身初の配信イベント「Ayane FAN“MEAT”ing -Online Christmas Live-」開催。
2020年10月より放送中のTVアニメ「ひぐらしのなく頃に 業」エンディングテーマを担当。11月4日に、シングル「神様のシンドローム」を発売。2021年2月6日には、「ひぐらしのなく頃に 業」新エンディングテーマシングル「不規則性エントロピー」を発売。
前作「ひぐらしのなく頃に 業」に続き、2021年7月放送のTVアニメ「ひぐらしのなく頃に 卒」のオープニングテーマを担当。オープニングテーマ「Analogy」を含む彩音が歌唱する歴代ひぐらしソングを多数収録した、全13曲入りのアルバムを発売。
2022年8月24日27枚目シングル「Anagram of Coda」リリース。
2023年8月23日28枚目シングル「Dream ON」をリリース。
2024年7月20日20周年イヤーの幕開けを飾る最新曲「Our days」を配信リリース。同年8月20日「Love Groove」配信リリース。9月20日「たとえばキミが孤独でも」を配信リリース。
10月9日ニューアルバム『Life time____.』をリリース。