こうやって近い距離でみなさんと交流できて、改めてSNSをやっていてよかったなって思います
ーーさて、ここからは内田さんのプライベートな話題をお伺いします。最近はどんな音楽を聴かれていますか?
最近はサントラを、なかでもゲームのサントラを聴くことが多いです。自分が今まで好きだったものをリピートして聴きます。何かをするときにいいんですよ。考えごとをするときは言葉がないぶん頭に入りやすいのもあって、手助けとかヒントがほしいとき、特に最近は頭を回す機会が多いので、そういうときにはサントラを聴きますね。
ーー作業中のほかにも、例えば車の運転中でも音楽をかけています?
そうですね。運転中もだいたいかけています。音楽はかかってないことのほうが少ないんじゃないかなあ。ずっと何かしらかけていて、自分のなかの流行りがあればずっと同じものを聴いています。
ーーちなみに最近聴いているゲームのサントラといえば?
それはもう……『サクラ大戦』ですね。最高です。
ーー内田さんの『サクラ大戦』好きは有名ですよね(笑)。内田さんが考える田中公平さんのサウンドの魅力は?
とにかく元気が出るんですよね。ポジティブな気持ちになれるというか、光をもらえるんですよ。気持ちが上がってきて、やるぞ!っていう気持ちになれる、すごい力を持っていると思います。公平先生は最高です(笑)。
ーー続いてはSNSについて、内田さんはTwitterの公式アカウントで毎朝「おはようございます」と呟いています。これを始めたきっかけは?
昨年9月から「あさチャン!」(TBS系情報番組)のナレーションをやらせていただいて、そのお仕事が始まった1週間後ぐらいに、せっかく朝早く起きているなら同じ朝の時間を過ごしてくださっている方と何か共有できたらなと思って、「おはようございます」って呟いてみたんです。そうしたらたくさんの人がそれを見ていただいて、「それで1日がスタートします」などと言ってもらえるようになったんです。
ーーそうした交流ができることは内田さんにとっても大きいですか?
こういう小さなことでも、みなさんと共有できていると楽しいですよね。最近はライブなどもなかなかできなかったりするので、何か共有できるきっかけがあればいいなと思っていたところでTwitterというツールがあって。あまりうまく使いこなせていなかったのですが、こうやって近い距離でみなさんと交流できて、改めてSNSをやっていてよかったなって思います。
ーーそれが毎日続いていくというのは、ファンのみなさんにとってもうれしい交流ですよね。
みなさんにとっても習慣になっていただけていたら、それは嬉しいことだなと思います。習慣があることで普段の生活など今後の自分が変わるきっかけにもなると思うので、小さなことですが、それが誰かの新しいきっかけになればなと思っています。
ーー続いては食事について。以前レコログのインタビューではタマネギにハマっているというお話がありました。
そんなこと言ってました僕?(笑)。たしかにタマネギばっかり食べている時期はありましたね。
ーーそれでは今ハマっている食べ物は?
今は……マグロですね。レベルアップしました(笑)。マグロは脂質が少なくてタンパク質が豊富なので、すごく健康にいいんですよね。魚の脂は体にいいし、普段はマグロと納豆を混ぜて食べたりしています。
ーーちなみに……シャケはいかがですか?
あ、絶対聞かれると思ってました(笑)。そうですね、シャケは脂が乗っているので……あまり食べないですね(笑)。
ーー食生活でも「SHAKE!SHAKE!SHAKE!」とはいかず(笑)。
お魚だとやっぱりマグロというか、「TUNA!TUNA!TUNA!」ですね(笑)。でもシャケほぐしは食べるかな。サーモンは大好きなんですけど、やっぱり脂が多いのでね。
ーーまた内田さんといえば焼肉ですが、最近はどうですか?
焼肉を食べる機会はだいぶ減っていますね。食べる部位を制限しているのもあって…赤身でもロースかヒレなら食べていいと決めているんですけど、ヒレって高いんですよね。なのでレバーとかハツ、あれば鳥の砂肝とかを食べて、たまにはヒレを食べる、みたいな。
ーーお話を聞いていると結構ストイックなダイエットをされているようで……。
でも1週間に1回はしっかり食べるようにしています。大解放です(笑)。楽しいですよ、ダイエットって。僕は自分のなかで決まりがあるほうが好きみたいです。ダイエットしているからこれを食べようとか、これは食べちゃいけないとか考えるのが好きみたいで、そのなかから何を食べるのがいいか考えたり、この時間までにこれを食べようとか設定するのが楽しいです。実際に痩せてきたらもっと楽しいですし。
ーー内田さんのダイエット術も気になりますが(笑)、続いての質問にいきたいと思います。続いては音楽活動について。ライブなどのステージにはどんなお気持ちで立たれていますか?
ステージに立つときは、「その日のお客さんはどんな人たちだろう?どうやったら楽しんでもらえるだろう?」っていうことをずっと考えるようにしています。じゃないと緊張しちゃうんですよ。だからライブが始まるまでは「俺、大丈夫かな?」ってずっと不安なんですが、実際にお客さんと向き合って、「どうやったらみんなに楽しんでもらえるかな」って考えはじめると、緊張している暇がないというか。みなさん表情や反応をダイレクトに受ける場所にいるし、その会場の人数分の表現を受け止めているので、余計なことを考えずに緊張しないでみなさんと向き合えるかなと。そのほうが楽しいですしね。
ーーパフォーマンスをしながら、ファンのみなさんのリアクションもしっかり見えているわけですね。
見えます見えます。お客さんの表情もよく見えますね。ステージって僕とダンサーだけじゃなくてお客さんがいるからこそ完成するものなので、やっぱりその日になって立ってみないとわからないし、だからこそみんなで何が作れるんだろうって楽しみになるんですよね。
ーーそうした機会が近い将来再開されるかと思いますが、そんな2021年を内田さんはどう過ごしていきたいですか?
2021年は”コミュニケーションの年”にしたいなと思っています。去年はみなさんとコミュニケーションをとることがなかなかできなかったので、今年はみなさんとよりコミュニケーションをとって、共有して形にしていける年にできたらなって思います。今は配信などネットを使った活動も多い時代なので、それも活動のなかにうまく使っていきたいです。もちろん、自分の活動でライブというものは何より大事なので、そこでみなさんと共有できるものをこれから作っていけたらなっていうのもすごく思いますね。
ーー2020年にできなかったことをやるという意味でも、またそれ以前にもなかったアプローチでの活動も見られるかもしれないと。
そうですね、今までにはなかったものが2020年の間に生まれていますけど、それが2021年にさらにブラッシュアップされて動いていくと思います。時代が変わっていくのであれば、それに適応して進化していくというのも新たな一歩になるんじゃないかなって思いますし、そうやって違う形でみなさんと共有できるものが作られていけば、それがスタンダードになっていくと思いますし。そうやって新しいものを見つけて受け入れて、どんどんみんなで前に進んでいけたらなって思いますね。
ーーでは最後に、読者のみなさんにメッセージをお願いします!
2021年、最初のシングルということで非常に明るく楽しい一枚が作れたと自負しています。ぜひこの一枚とともにみなさんの2021年の楽しい一歩が踏み出せるように、そして内田雄馬の音楽とともに何か新しいことを始めてみたり、新しい力に変えてくれたらうれしいです。ぜひ2021年も一緒に楽しんでまいりましょう!
文:澄川龍一
写真:平野哲郎
▼内田雄馬「レコログ」撮影中の映像を公開!!
▼内田雄馬 キャンペーン詳細
レコチョクのTwitterをフォロー、該当の投稿をRTすると抽選で3名様に、内田雄馬直筆サイン入り・お名前入りオリジナルミラーをプレゼント!詳細はこちらから。
※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
-
内田雄馬
「呪術廻戦」伏黒恵役、「ちいかわ」ラッコ役、「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」カワキ役、「BANANA FISH」アッシュ・リンクス役など、数々の人気作で存在感を発揮。
2019年「第十三回声優アワード」主演男優賞を受賞した後も、更なる飛躍を遂げ、現在最も注目を集める実力派声優・内田雄馬。
2018年5月30日にアーティストデビュー。爽やかな魅力と確かな歌唱力で着実にその人気を拡大し、2021年9月にリリースした2ndアルバム「Equal」ではオリコン週間ランキング7位を獲得、2022年11月には初の日本武道館2DAYSライブを開催。合計で16,000人を動員し、その存在感を強めた。
2023年5月には自身最大規模となった6都市9公演のライブツアーを敢行、アーティストデビュー5周年を迎えるなど、アーティスト活動においても着実に進化を遂げている。
誕生日:9月21日
血液型:A型
出身地:東京都
趣味・特技:ドライブ、ゲーム、料理、焼肉