ライブで会えるまで、この映像作品をみて楽しんで待っていてもらえたら嬉しいです
――『この街TOUR2019』の本も9月25日発行ということですが、どんな内容になっているのでしょうか。
Instagramの写真と、使用していなかった写真を中心に36カ所の「街」を歩いた記録をまとめているんです。去年のツアーのことなので、最初の方を見ると、「これを食べたな」「ここに行ったな」ということを思い出してあらためて感動したり、またこれを食べたいと思ってお取り寄せをしてみたりと、本当に、思い出の詰まった1冊になっています。良い所がたくさんあるので、是非見ていただきたいです。
――ちなみにどのようなものを取り寄せたんですか?
大門素麺や、新潟の柿の種が入っているラー油などを取り寄せて食べました。本当に美味しいんですよ。この本にも乗っているのでぜひみなさんも取り寄せて食べてもらいたいですね。ちなみに、熊本でのオススメの食べ物は、定番の馬刺しやとんこつラーメンもいいんですが、大平燕(タイピーエン)を食べてもらいたいですね。
――タイピーエンとは…。
熊本の方は知っているんですが、一番の違いは麺が春雨なんです。本当にそのほかの地域の方は知らない方が多いんですよね。とてもヘルシーで美味しいので、ぜひ、また自由に旅行ができるようになって、熊本に行った際は食べてもらいたいです。
――さて、先日は初めての無観客でのオンラインライブを配信されていましたが、やってみていかがでしたか?
本当なら6月から『「この街」TOUR 2020-21』が始まる予定だったんですが、それが中止・延期になってしまい、すごく残念な気持ちだったんです。でも、ひとつのチャレンジとして、みなさんが選んだ森高千里のベスト10をやってみようと思い、リクエストをつのり配信ライブをさせていただきました。最初は無観客でライブをするってどんな感覚だろうと思っていたんですが、曲が進むにつれて気持ちも高ぶってきて、すごく楽しくなってきたんです。観ていただいたみなさんからの反応もとても良かったので、やってよかったなと思っています。
――ありがとうございます。さて、いまは閉そく感の漂う現状ですが、そんな気持ちを吹き飛ばす曲をおすすめしてください。
やっぱり、「ララサンシャイン」は朝の情報番組のために作った曲なので、聴いたら元気になるんじゃないかなと思っています。歌っていてもテンションがあがるので、元気のない時にこそ、聴いてもらいたいですね。
――では最後にWIZYで『「この街」TOUR 2019』を予約購入された方・これからする方にメッセージをお願いします。
今年、コンサートが出来なくなってしまい、私と同じく、残念に思っている人もたくさんいると思うんです。この映像は、去年開催したツアーを一番いい形でみなさんにおうちで楽しんでもらえるように作っているので、観に来てくださった方はその時の気持ちを思い出してもらえたら嬉しいですし、初めて観ていただく方は、こういうライブをしているんだなということを見ていただけたら、次に実際にライブに来てくださったときに楽しんでいただけるんじゃないかなと思っています。ぜひ次に生で、ライブで会えるまで、この映像作品をみて楽しんで待っていてもらえたら嬉しいです。
文:吉田可奈
▼WIZY「森高千里 全国ツアーのWIZY限定仕様セット版Blu-ray/DVDを予約発売!」詳細はこちらから
(2020年8月25(火)23:59まで)