私もみなさまにお返しできるように、まずはこのアルバム制作を頑張ります
「SAKURA」ジャケット写真 ラフ
──それでは、ここからは、「SAKURA」制作に関わるみなさんへ質問です。今回、音楽プロデューサーは菊池達也さん、岩戸崇さん、オーディオドラマの音響監督におたっきぃ佐々木さんと豪華な顔ぶれですが、 そもそもkiroさんとの間柄や、今回このプロジェクトに誘われた経緯を教えてください。
菊池達也(marble) : 出会いはネット番組?の企画でしたが、その後magcafe at gardenのミニアルバムの制作をやらせてもらったり、ライブやmarbleとコラボで楽曲を作ったり、何かと一緒にやる機会も増えて…良き音楽仲間という感じでしょうか。そんな流れの中でのお誘いで、考えるまもなく「OK!」という感じでした。

菊池達也(marble)
岩戸崇: 以前からkiroのサウンドプロデュースをやってきました。なので、今回も声がかかったわけですが、10周年ということで、改めて月日の流れを感じています。最初kiroと関わった時は映画の曲でしたが、こんな長い付き合いになるとは思ってもみませんでした。

岩戸崇
kiro: お二人とも、ほんとにありがたや〜な存在です。もうかれこれ10年以上のお付き合いになるとは…。本当に、私kiroの音楽と一緒に歩いてくださっている、優しいお二人です。 私、お二人の音楽とお仕事ぶりが大好きで尊敬していて。菊池さんの柔らかな楽曲・編曲センスや、岩戸さんの“歌モノ”への愛情と、レコーディングエンジニアからディレクションまで出来る幅広さなど、ほんと、スゴい二人です。
おたっきぃ佐々木: 僕の場合は本当に偶然で。実家が自由が丘で居酒屋をやってたんですけど、商店街のお祭りで店を出演者の控室みたいな形で使うことになって、そこにkiroさんが仕事で訪れていたときにお話したのが知り合ったきっかけでした。そこからお付き合いが始まって、その中でこういうことをやりたいという話はけっこう前からしていたので、ようやく形になってきたなあと思っています。

おたっきぃ佐々木
kiro: そうそう!出会いは本当に偶然で、音楽活動ではなく仕事の現場だったんですよね(笑) 。でも、私にとって、おたっきぃ佐々木さんと言えば、憧れの久川綾さんのラジオ番組のディレクターさん!恐れ多いどころか、運命を感じて、あのときは勇気を出して声をかけてしまいました(笑) 。
──これから制作に取りかかり始めたところだと思いますが、その作業を通して、kiroさんに対して感じていること、楽しみにしていてほしいことを教えて下さい。
菊池達也(marble) : 企画力、実行力、ひとり何役?という行動力、気配りなど…。いつもながらすごいなぁと思います。アーティスティックとプロデューサー気質の共存バランスが絶妙だなと。楽曲制作では自分的ドキドキ要素もありで非常に楽しくやっているので、早く完成品を聴いていただきたいです。
岩戸崇:ドラマも音楽もサウンド全般担当ですが、オーディオドラマは久々なので楽しみです。音楽に関しては、今回は少しアコースティック感を意識してやりますのでお楽しみに!
おたっきぃ佐々木 :作業を通して感じているのはkiroのすごさですね。何でも出来ちゃうみたいなところ。前々から「こういうことしたい」という話は聞いていたのですが、ドラマ台本を仕上げてきて、読ませてもらった時に「やるじゃん、つーか何でもやるなあ(笑)。」と。 今、ダウンロードやサブスク全盛の中、アルバム全体として聴いてようやく完成するっていう形を受け入れてもらえるとありがたいなあと思います。
──このアルバム『SAKURA』、どんな方に楽しんでもらいたいと思われますか?
菊池達也(marble) :参加している身ではあるのですが、kiroの作品に触れると「もっと自分らしく生きよう」と思うので…何効果なのでしょう?(笑)疲れている現代人は是非!メジャーデビュー10周年という節目の作品ということではありますが、実際にはもっとそれ以前から繋がっているkiroの物語があって、なんとも夢のある素敵な作品だなと思います。
岩戸崇 :今回はクラウドファンディングということで、普段kiroの音楽に接していない方も多いと思います。ドラマ目当ての人もぜひ、kiroの音楽も楽しんでくださいね!

新曲のデモ制作風景
おたっきぃ佐々木 :あの頃、ラジオドラマとかを聴いていた人はもちろん、耳で聴いて想像力を広げて、その世界観を楽しんでいただいて、聴いた人の数だけいろんな『SAKURA』がある、っていうのが理想かなと思っています。
kiro: そうですね。日頃ドタバタと生活されている方が多いと思うので、そういう方に向けて、足を止めて一息つけるようなものを届けたいです。私の作品では初めてのドラマ仕立てになっているので、何度も聴いてもらえるような作品に出来れば良いなと思います。
──kiroさんの今後の活動における目標、挑戦したいことをお聞かせください。
kiro :これは、もちろん対面でのライブ!です。今回クラウドファンディングで、東京だけでなく、様々な地域の方が支援して下さっていることが分かりました。みんなに会いに行けるように、関東・関西・九州…せめてこの3箇所を回れるようなライブイベントが出来たら良いなと思います。 新型コロナのこともありますから、それが難しいとしても、配信の力を使って、みなさんとライブでお会いできる機会は、これからも増やしていこうと思っています。
──今回、特別にプレイリストを作成して頂きましたが、作成していただいたテーマと選定した楽曲を教えてください。
kiro :テーマは「あなたの知らない柔らか女性ボーカルの世界」です。 今回せっかくなので、私だけではなく、このアルバムに関わってくださった菊池達也さん、岩戸崇さん、おたっきぃ佐々木さんも選曲を手伝って頂きました。音楽プロデューサー、ラジオディレクター、シンガーソングライターと様々な視点から、女性ボーカルの楽曲をセレクトしました。
たとえば菊池さんは、Lisa Loebさんの「Stay (I Missed You)」。岩戸さんは飯島真理さんの「僕の魔法」など、とても優しい印象のボーカル楽曲。そして、おたっきぃ佐々木さんは桑島法子さんや坂本真綾さんの楽曲を選曲されたりと、ジャンルも幅広い仕上がりになっています。 あなたを未だ見ぬ「柔らか女性ボーカル」の世界へ誘います。ぜひお楽しみください!
──それでは、既に購入してくださった方へのメッセージをお願いします。
kiro :この度は、このプロジェクトへのご支援、誠にありがとうございます。クラウドファンディングは、支援して下さる方の人数がリアルタイムに見ることが出来るのが本当に新鮮で。「こんなにたくさんの方々が、私を、今、支えてくださってるんだ!」と実感しながら、日々アルバム制作に励むことが出来ること、本当に幸せに感じています。素敵な制作スタッフが勢揃いの今回のアルバム、ぜひ、楽しみにお待ちください。
そして、実は、まだ言えないけれど、とっても伝えたい大ニュースがたくさんあります。WIZYのページでもお知らせしていきますので、ぜひ、引き続きチェックしてくださいますと嬉しいです!
──ありがとうございました。では最後に、応援してくださる方へのメッセージをお願いします。
いつも、私のことを応援してくださり、本当にありがとうございます。TwitterやInstagram、facebookなどのSNSヘのいいねやリツイート、本当に励みになっています。 私もみなさまにお返しできるように、まずはこのアルバム制作を頑張ります!
文:レコログ編集部
▼WIZYにてプロジェクトを実施中!
「声優 久川綾を起用したオーディオドラマで、頑張る心をほぐす作品をあなたと!」
2021年7月31日(土)23:59まで。
▼kiroがセレクトしたプレイリスト「あなたの知らない柔らか女性ボーカルの世界 selected by magcafe at garden」はこちらから
dヒッツ:https://dhits.docomo.ne.jp/program/10022778