judaihakusho2021

「十代白書2021 決勝大会」出演アーティスト(LtoR) maruship/しおん/ハク。/晴れ時々響の雨/POLO/岩内幸乃/ayaho/SUTELA/kidai/BAD END BOYS/eureka/The right

 

 

出場アーティストもバラエティにとんでいます

 

 

――今年の『十代白書』の決勝大会出演者が出揃いましたが、出演者の印象はいかがですか?

 

岸本:今年はバンド部門5日間、アコースティック部門2日間の7会場で7日間の予選を行いました。各会場で1位と2位になったアーティストから実行委員会が選んだ数組が決勝大会に出場するんですが。2位からの選出で迷いに迷って、通常は3組くらいを選ぶんですけど、選びきれなくて、結果5組が出演します。最初は「全部で10組にしよう」と僕が言ってたんですけど、僕が12組にしてしまいました(笑)。いい音楽ばかりなので、それを広めていくのが当たり前なんですが、なかには13歳のシンガーの女の子とかいて、衝撃でした。出場アーティストもバラエティにとんでいます。

 

――では、参加組数こそ少なかったけど、レベルは高かったと。

 

岸本:高かったですね。全12組の決勝進出アーティストが良い音楽を提供してくれると思うし。最後にはゲストにasmiも出てくれるんで、ぜひ、楽しみにしてて下さい。

 

――asmiさんは決勝大会への期待はいかがですか?

 

asmi:めっちゃ楽しみです。私の次にどんな人が来るか?って言ったら、上から目線みたいですけど(笑)。今年は安心して見れるので、私も楽しませていただきます(笑)。

 

岸本:あはは。毎年ゲストの人はそうなんです。出演者が緊張している姿を見て、一年前の気持ちを思い出してくれるんですけど、なぜかニヤけるっていう(笑)。

 

――今年の出演者に何か言葉をかけるとしたら、何かありますか?

 

asmi:難しいですけど、緊張をほぐす術を知っておいたら、ステージに立った時にいつも通りやるだけなので。それが掴めたら、素敵なステージになるかなと思います。結局、いつもと違うことをしても無理やし、いつも通り出来るコツを掴めたら良いと思います。

 

 

summer sour – asmi (Official Music Video)

 

 

――岸本さんは出演者に何か言葉をかけるとしたら?

 

岸本:肩の力を抜いて、いつも通りでということですね(笑)。でも、緊張するってすごく大事なことですから、それを楽しんでもらえればいいなと思いますね。「緊張したけど、楽しかったです」ってステージを降りてくれたら嬉しいし、これはひとつのキッカケなので、楽しんでほしいなと思います。僕らも楽しみたいし、みんなが楽しめる大会にしたいですね。

 

――大会が10年も続いていると、これまでに『十代白書』から巣立っていったアーティストと一緒にライブを作ったり、お仕事をしたりという機会も多いですか?

 

岸本:ものすごくありますね。2012年大会に出演してくれた、BURNOUT SYNDROMESというバンドには去年、大阪府とやらせてもらった配信ライブにも出演してもらったり。ライブハウスなので、ライブやる時はお声がけしたりと、一緒にやることはすごく多いです。asmiも『十代白書』を大事に思ってくれてるのがすごく嬉しいですね。それ以上に嬉しいのはasmiが元気に音楽やってくれて、それがもっと広がっていって、みなさんの人生がちょっとポップになることですね。今後も巣立っていったみんなを『十代白書』でできる応援をしていきたいですし、ライブハウスとしても応援したいです。

 

asmi:『十代白書』のおかげで、私の状況もガラッと変わって。昨年は9月にアルバム『bond』をリリースしたりと、私の音楽がちょっとずつ広がっていったので、もっと広めて、恩返ししたいと思ってます。

 

 

last – asmi (Official Music Video)

 

asami4

 

 

岸本:「『十代白書』のおかげやって言い過ぎたんで、そろそろ言うのやめますわ」ってくらい、言い続けて下さい(笑)。

 

――あはは。そして、今回はWIZYで『十代白書2021決勝大会 WIZY独占CD&配信視聴権を販売!』も実施中(https://wizy.jp/project/562/)ですが。このプロジェクトを立ち上げた経緯について、お話いただけますか?

 

岸本コロナ禍での『十代白書』をどうするか?って考えた時、みなさんと一緒に共有できる方法はないか?というところで、WIZYさんからご提案をいただいて、プロジェクトを始めることになりました。『十代白書』でクラウドファンディングを取り入れるのは初めてなんですけど、今回はリターンのアイテムとして視聴権があったり、投票権があったり、決勝出場者のコンピレーションCDがあって。良い音楽が音源で広まっていく活動もWIZYさんとできたらなと思っています。WIZYさんの広がりをもって、みんなに広がりやキッカケが作れたらいいなと思って、アイテムを考えました。

 

――視聴権+投票権+コンピレーションCDがついた、『十代白書2021』決勝大会応援プランAが1,500円。その他のプランも気軽に参加できる金額になっています。

 

岸本:出てる子たちが10代ですし、友達にも応援してもらいたいので、参加しやすさは重視しました。一人でも多くの人に『十代白書』を知ってほしいし、決勝進出者の音楽に触れてほしいと思っています。去年、asmiが優勝したように、今年も誰かが優勝して、という結果が出るので。それをみなさんと共有できることもすごく良いなと思ってます。

 

――若い子たちにとっては、WIZYを使った展開はどんな印象ですか?

 

asmi:めっちゃいいなと思いました。クラウドファンディングってみんなのためになる感があって、みんなにも得があって素敵だと思います。プロジェクトを立ち上げた側にも参加する側にもメリットがあると思うんです。私もライブハウスがクラウドファンディングを立ち上げた時、参加したことがあるんですが、若い子にも身近なものになって参加しやすくなっているので、すごく良い機会だなと思います。

 

――では岸本さん、このプロジェクトに参加してくれた人、参加しようと思ってる人に一言下さい。

 

岸本:『十代白書』を知ってくれてる人、興味を持ってくれた人、出演アーティストを見たことある人。みなさんなりの応援をしてくれたら、すごく良い音楽に出会えると思います。それだけは自信を持って言えるので、3月29日の決勝大会を楽しみにしていて下さい。出演アーティストには、楽しかったとステージから降りてきてもらいたいですし、見る人にとっても、楽しい大会にしたいと思います。asmiの1年経って成長したステージも楽しみです。あと、最後に僕が優勝者を発表するんですけど、時々大事なアーティスト名を噛んでしまうので、名前を噛まないように頑張ります。そこにも注目して下さい(笑)。

 

 

文:フジジュン

 

 

 

WIZY「十代白書2021決勝大会 WIZY独占CD&配信視聴権を販売!」

十代白書2021実行委員会

期間:2021年1月30日(土)~3月22日(月)23:59

https://wizy.jp/project/562/

 

■十代白書2021決勝大会応援プランA 1,500円(税込)+送料 300円

    (視聴権+投票権+コンピレーションCD)

■十代白書2021決勝大会応援プランB 1,000円(税込)+送料 150円

    (視聴権+投票権+コンピレーション音源DLコードカード)

■十代白書2021決勝大会応援プランC 500円(税込)

    (視聴権+投票権)

■十代白書2021決勝大会応援プランD 1,000円(税込)+送料 300円

     (コンピレーションCD)

■十代白書2021決勝大会応援プランE 500円(税込)+送料 150円

     (コンピレーション音源DLコードカード)

 

judaihakusho_rogo

 

岸本優二:有限会社ヘッドライン代表取締役。江坂ブーミンホール(現ESAKA MUSE)、LIVE SQUARE 2ndLINE、MusicClub JANUS の各店店長を経てヘッドラインの代表。ライブハウス、その他イベントの企画・制作など。ステージの仕事、レーベルなどなど音楽の事、関西から発信中!

https://www.headline.co.jp/

 

asmi

大阪在住19 歳シンガーソングライターasmi。POP でJAZZY な歌声から年頃の女の子が抱く恋愛の悩みや日常の想いを切り取って歌うTEENAGER。RHYTHM に乗せて放たれる言葉はすでに多くのMUSIC LOVER を虜に。2020 年最も注目すべき詩人。十代白書2020 にてグランプリ獲得。新世代ラッパーのRin 音の1st アルバム「swipe sheep」収録曲『earth meal feat.asmi』に参加。空音、Rin 音、kojikoji が出演したCIRCUS LIVE STREAMING『OURSONGS』のOPNING ACT も務めた、今一番注目されているSSW。

https://www.rooftop.tokyo/asmi

 

bond_J

※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。​

2 / 2