“やる理由”をすごく大事にしていけたら、一年後二年後に見える世界も変わってくる
──いろいろな新しい試みに挑戦されている藤巻さんですが、オフィシャルサイトには「やりたいことよりも、やるべきことを」というご自身の言葉がありました。この言葉についてもう少し教えていただけますか?
“やりたいこと”を自分の中だけで完結しちゃうと、今までやってきたことから出られないなと思ったんです。“やるべきこと”って自分の外にあるじゃないですか。自分がアクションを起こしたからこそ、“やるべきこと”って見つかると思うんです。自分の中のテーマとして“他者性”というか、“人と人との繋がりの中で生きている”という思いがあって、そういう中にこそ歌うべきことや自分がやるべきことがあると思っているんです。20代の頃は自分に向けたベクトルだけで曲を創れた部分もあるんですけど、今は、より人との関係性が大事な気がしていて。今回のようなCMソングのお話をいただいたこともそうだし、ある意味“閉じるなよ”という自分に対しての引き締めだし、“やるべきこととはなんだ?”と問うことを忘れるな、という気持ちも込めています。だからこそ、チャレンジすることも増えていっているんですけど。
──なるほど。“やりたいこと”と“やるべきこと”の狭間で悩んでいる若手ミュージシャンがいたら、“やりたいことをやれば?”とアドバイスしてしまいそうですよね。だけど、“やるべきことは自分の外にある”という、今のお話は目から鱗でした。
続けていくと、自分の内側を掘ってもしょうがない時があるんです。僕自身も同じようなことで苦しんだ経験もあるので。それって、自分のことばかり考えているから悩むんですよ。だから開いていかないといけないなと思って。
──藤巻さんが今思う“これからやるべきこと”とは、どんなことですか?
自分が活動していく中で、面白がってくださる方がいる時に、また新しい活動が生まれてくると思うんです。そういう中で、やらない理由って増えていくじゃないですか。“面倒臭い”“自分には向いてないんじゃないか”とか、“やったことがない”とか。それより“やる理由”を見つけることが大事だと思っていて。やらない理由がいっぱいあっても、やる理由が1つあればできるじゃないですか。その“やる理由”をすごく大事にしていけたら、一年後二年後に見える世界も変わってくると思うんです。たぶん自分自身も変われると思うので。まだまだ具体的に見えてなくてもいいと思っているんです。そういう“やる理由”を自分の中で見つけて、やっていきたいと思います。
文:大窪由香
写真:松永光希
■レコチョク・ストアでは「Mt.FUJIMAKI 2019」特設サイトがスタート!本人サイン入りグッズなど、ここだけのプレゼントも!詳細はサイトをご覧ください。
https://recochoku.jp/special/100819/
【「Mt.FUJIMAKI2019」について】
「Mt.FUJIMAKI(マウントフジマキ)」は、藤巻亮太が自身の名前をイベントに冠し、オーガナイザーを務める野外音楽イベント。2019年も昨年と同じく、富士山をステージに臨む山中湖交流プラザ きららで開催する。
出演者:藤巻亮太with the BAND(Gt真壁陽平,Ba御供信弘,Dr河村吉宏,Key皆川真人,Pf桑原あい)/トータス松本(ウルフルズ)/曽我部恵一(サニーデイ・サービス)/岸田 繁(くるり)/ORANGE RANGE/大塚 愛/teto
主催:藤巻亮太、山中湖村、(株)テレビ山梨、FM FUJI、レコチョク
特別協賛:サントリー「南アルプスの天然水」
協賛:桔梗屋、帝人フロンティア(株)
後援:山中湖観光協会、J-WAVE、TBSラジオ、K-mix、tvk、スペースシャワーTV
協力:富士急行
企画制作:(有)FRM、(株)サンライズプロモーション東京
開催日:9月29日(日) 雨天決行・荒天中止
会場:山中湖交流プラザ きらら
時間:開場12:00 開演13:00 終演17:00(予定)
チケット料金:前売り6,500円(税込)、当日7,000円(税込)
※中学生以下無料(保護者同伴に限る)
駐車券料金:前売り1,500円(税込)、当日2,000円(税込)
お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
オフィシャルサイト http://www.mtfujimaki.com/
【「Mt.FUJIMAKI 2019」フリースペース・ステージオーディション】
[オーディション概要]
PRIZE:<グランプリ>
・Mt.FUJIMAKI 2019 フリースペース・ステージ出演権
・タワーレコード内EggsレーベルよりCDリリース
※当日のパフォーマンスを踏まえて1組を選出予定。該当者なしの場合もあります。
[選考日程]
◆エントリー期間:2019年8月8日(木)17:00 ~8月25日(日)23:59(終了)
◆1次審査(音源審査)
※審査員による音源審査を行い進出者を決定します。
◆2次審査(リスナー投票):2019年8月30日(金)12:00 ~9月6日(金)23:59
※リスナー投票数を参考に審査員で出演者を決定します。
https://eggs.mu/music/project/mtfujimaki_vote
◆出演者発表:2019年9月11日(水)
※そのほか、応募資格、審査方法、注意事項などは、オーディションページを参照
「Mt.FUJIMAKI 2019」フリースペース・ステージオーディション
URL: https://eggs.mu/music/project/mtfujimaki
【「Eggs」とは】
「Eggs」はタワーレコード、NTTドコモ、レコチョクの3社が、音楽を志す全てのアーティストと、音楽を愛する全てのリスナーを繋ぐコミュニケーションプラットフォームで、インディーズおよび新人アーティストの音楽活動支援を行うプロジェクトです。2015年2月16日にスタートし、アーティストと音楽ファンが集まるコミュニティをweb/アプリ「Eggs」上で展開するサービスで、アプリの総ダウンロード数は80万を突破しています。ファンにはアーティストや楽曲との出会いを、アーティストにはネクスト・ステップにつながるCD発売、音楽フェスへの出演など活動の場を提供してきました。今後も活動の幅を広げていけるようなライブ出演や楽曲のCD化等、音楽制作の機会を提供していきます。
公式HP:https://eggs.mu/
※各記事に記載されている内容は公開時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
-
藤巻亮太
1980年生まれ。山梨県笛吹市出身。
2003年にレミオロメンの一員としてメジャーデビューし、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出す。2012年、レミオロメンが活動休止を発表、ソロ活動を開始する。同年、1stソロアルバム『オオカミ青年』を発表。以降も精力的にソロ活動を展開し、2016 年、2ndアルバム『日日是好日』をリリース。2017年には3rdアルバム『北極星』を発表。
2019年4月、レミオロメン時代の曲を、アコースティック中心のアレンジでセルフカバーしたアルバム『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』をリリースし、弾き語り全国ツアー“In the beginning”を開催。2019年9月29日、自身主催の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI(マウント・フジマキ)2019」を、山中湖交流プラザきららにて開催する。