「レコチョク年間ランキング2021」「レコチョク年間サブスクランキング2021」「dヒッツ年間ランキング2021」発表

「レコチョク年間ランキング2021」「レコチョク年間サブスクランキング2021」「dヒッツ年間ランキング2021」発表

株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:板橋徹)は、2021年12月10日(金)、レコチョクが展開する音楽配信サービス、ダウンロード部門「レコチョク年間ランキング2021」、ストリーミング部門「レコチョク年間サブスクランキング2021」「dヒッツ年間ランキング2021」、計3つのランキングを発表いたしました(集計期間:2020年12月1日~2021年11月30日)。

コロナ禍の影響もあり、音楽シーンにはさまざまな変化が起き、ランキングにもその傾向が表れています。2021年もYouTubeやTikTokといった動画配信プラットフォームをきっかけに多くの楽曲がダウンロード、サブスクともに上位にランクインし、テレビ等のメディアやタイアップ等での露出が多かった楽曲も多くランクインしました。
また、SNSでの拡散や楽曲のサブスク解禁などが要因となり、ロングヒットや旧譜楽曲のランクインという傾向も目立った一年となりましした。楽曲を手元で楽しむ、プレイリストで聴いて楽しむという音楽の楽しみ方の可能性が広がり、プレイリストで気に入った楽曲をダウンロード購入する、という声も多く聞かれました。
時代とともに変化するレコチョクのさまざまな音楽配信サービスのランキングをぜひ、チェックしてください。

【レコチョク年間ランキング2021】  https://recochoku.jp/special/100917

——————————————————————————————
2021年の音楽シーンを席巻するアーティストとトレンドがランクイン
——————————————————————————————

【YOASOBIが上半期に続き6冠、2期連続はレコチョク史上初!】
2021年年間ランキングでは、YOASOBIが上半期に続き年間でもダウンロード、ストリーミング(レコチョクサブスク、dヒッツ)の3部門のアーティストランキングを制覇、計6冠を受賞という快挙を成し遂げました。なお、6冠受賞はレコチョクのランキングでは史上最多タイ記録となり、2期連続での6冠獲得は史上初となります。

YOASOBIは、コンポーザーのAyaseとボーカルのikuraからなる“小説を音楽にするユニット”。第一弾楽曲「夜に駆ける」が2020年2月12日(水)に先行配信されると、レコチョクのダウンロードランキングではランキング上位のままロングヒットを続け「レコチョク年間ランキング2020:シングルランキング」で5位にランクインしました。
2020年末の『NHK紅白歌合戦』出演をはじめ、多数のメディア出演後、2021年1月度の月間ランキングで初の1位を獲得。その後も2021年に配信リリースされた「もう少しだけ」(フジテレビ『めざましテレビ』テーマソング)、「三原色」(NTTドコモ「ahamo」CMソング)、「ラブレター」、「大正浪漫」がリリース月に月間1位を獲得するなど、計5回月間1位を獲得。また、これまでリリースされた楽曲の英語版楽曲をはじめ、旧譜も継続してダウンロードされ、「アーティストランキング」1位を獲得しました。
「アルバムランキング」「ハイレゾアルバムランキング」では、YOASOBI初のEP『THE BOOK』(2021年1月6日配信リリース)が上半期に続き、年間でも1位を獲得しました。

「dヒッツ年間ランキング2021」でも、月間「アーティストランキング」でdヒッツ最長記録となる2021年1月から11カ月連続で1位を獲得し、上半期に続き、「アーティストランキング」1位を獲得しました。

YOASOBIは12月1日(水)に2nd EP『THE BOOK 2』をリリース、12月4日(土)、5日(日)には、日本武道館にて初の有観客ライブ『NICE TO MEET YOU』を開催、2022年2月より、4名の直木賞作家(島本理生、辻村深月、宮部みゆき、森絵都)とのコラボレーション企画が始動、これらの小説を原作とした楽曲を順次発表していくなど、“小説を音楽にするユニット”のさらなる活躍が期待されます。
————————————————————————————————————————————
受賞コメント
レコチョク関連の「2021年年間ランキング」で、YOASOBIが上半期に続きアーティスト部門で三冠!
さらに、レコチョク関連ランキングでは合計6部門で1位を頂きました。
さまざまなランキングでの1位、本当にありがとうございます。
ダウロード、サブスク、そしてCDなど含めていろいろな聴き方で、
たくさんの方にYOASOBIの曲を愛していただけることを嬉しく思っています。
残りの2021年、そして、これからもYOASOBIらしく前進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
YOASOBI

————————————————————————————————————————————

動画コメント https://youtu.be/aNyqzDqt6pM

————————————————————————————————————————————
[YOASOBI、年間ランキング1位6冠受賞!レコチョク「レコログ」にて独自インタビュー公開!]

レコチョクのオウンドメディア「レコログ」では、YOASOBIの独自インタビューを掲載しています。
2021年、さまざまな楽曲を送り出してきたYOASOBIにとって、どんな一年だったかを質問すると、「いろんなチャレンジをさせてもらえた一年だったなと思います。配信ライブもそうですし、楽曲を自分が制作していくうえでも、2020年の活動を経て今年はどういうふうにやっていこうかっていう中で、自分の楽曲の中でも、また新しい引き出しを作ることができたなと感じています。ありがたいことに、すごく忙しく過ごさせてもらっていて、着実に成長できた年だったんじゃないかなと思います」(Ayase)、「一つ一つの作品と原作と向き合って、Ayaseさんの音楽と向き合って歌を乗せていきました。それに加えて、今年はライブをはじめ、新しいYOASOBIのパフォーマンスをする機会も増えていったので、ヴォ―カルとしてどう向き合ってパフォーマンスするかっていうことを、すごくたくさん考えた年でしたし、そうやって考えてやったことが、目に見えて返ってくることが今年はすごく多かったので、それが自分の糧にもなりましたし、これからも自分の可能性をすごく広げていけるなと思えた年でした」(ikura)。
他にも、今年リリースした楽曲の中で思い入れの深い曲について、EP『THE BOOK 2』について、二人の意外な一面など、たっぷり語っていただいています。ぜひ、ご覧下さい。
■レコログ「YOASOBI」インタビュー https://recochoku.jp/ch/recolog/yoasobi/
————————————————————————————————————————————

【優里「ドライフラワー」がダウンロード、dヒッツで2冠】
ダウンロード部門「レコチョク年間ランキング2021:シングルランキング」、「dヒッツ年間ランキング2021:myヒッツランキング」は優里「ドライフラワー」が1位、2冠を獲得しました。

優里は2019年6月よりInstagram、Twitter、TikTokへの歌唱動画投稿をはじめ、その歌唱動画がSNSやYouTubeで拡散され注目を集め、同年12月配信の「かくれんぼ」でさまざまなランキング上位にランクイン。2020年7月、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」での動画公開をきっかけにさらにバイラルヒットし、翌8月に配信楽曲「ピーターパン」でメジャーデビューしました。
「ドライフラワー」は「かくれんぼ」で歌われた「彼女」のその後を女性目線で描いたアフターストーリーで、2020年10月25日(日)に配信開始され、「THE FIRST TAKE」への再登場で一気に楽曲が拡散し、ロングヒットとなりました。ダウンロードでも、2021年2月から10月までのレコチョク月間ランキングでは常に10位以内にランクイン、「シングルランキング」では上半期の3位からさらに順位を上げ、年間ランキングでは初の1位を獲得しました。

「dヒッツ年間ランキング2021」の「myヒッツランキング」でも「ドライフラワー」は、1位を獲得。「myヒッツ」とは、「dヒッツ」の人気機能で、自分の好きな楽曲を毎月10曲ずつ登録できる機能です。いつでも聴いていたい、自分のお気に入りの楽曲を選べることから、音楽ファンが今一番聴きたい、人気楽曲のランキングといえます。
優里は2022年1月12日(水)に、「ドライフラワー」をはじめ、「ベテルギウス」「シャッター」「かくれんぼ」「ピーターパン」「夏音」他、全16曲を収録予定の1stアルバム『壱』リリースも決定しています。
————————————————————————————————————

受賞コメント

「ドライフラワー」が「レコチョク年間ランキング2021:シングルランキング部門」1位、
そして「dヒッツ年間ランキング2021:myヒッツ部門」1位を獲得しました。
たくさんのダウンロード、myヒッツ、本当にありがとうございます。
今年は、僕の楽曲をたくさんの人に知っていただいた、そういう1年になりました。
本当にたくさんの方に僕の曲を聴いていただき嬉しいです。ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。
優里

————————————————————————————————————

動画コメント https://youtu.be/eyhVWKRK-DU

【BE:FIRSTがダウンロード、サブスクともに新人ランキング1位!】
「レコチョク年間ランキング2021」「レコチョク年間サブスクランキング2021」の、「新人アーティストランキング」は、BE:FIRST(ビーファースト)が1位を獲得しました。

「BE:FIRST」は、SKY-HIが設立したマネジメント/レーベル「BMSG」が主催し、2021年に約半年にわたって実施されたオーディション「THE FIRST」から誕生したSOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEO の7人組ダンス&ボーカルユニットです。
2021年8月16日(月)にプレデビュー曲「Shining One」を配信リリース。初登場でデイリーランキング1位を獲得しました。10月6日(水)には11月3日(水・祝)リリースのデビューシングルCD「Gifted.」収録の楽曲「Kick Start」を先行配信。11月1日(月)にはタイトル曲「Gifted.」を先行リリース。2曲とも、シングルデイリーランキングで1位を獲得しています。また、シングルをバンドル購入(全曲同時購入)した方も多く、メジャーデビュー月である11月度のアルバム月間ランキングで1位を獲得しています(※レコチョクではシングルのバンドル購入はアルバムとしてカウントしています)。
2021年を疾走するBE:FIRST、ダウンロード、サブスクともに2021年度の新人ランキング1位を獲得しました。

来年1月29日(土)、30日(日)にはBE:FIRSTのメンバーはもちろん、「THE FIRST」で苦楽を共にした仲間も登場する最初で最後のステージ『THE FIRST FINAL』の開催も発表。今後の活動にも期待が高まっています。


受賞コメント

「新人アーティストランキング」1位、ありがとうございます。
僕たちの曲をたくさん聴いていただいているということが本当にありがたいですし、感謝しています。
感謝しても、感謝しきれないくらいなので、そのかわりに音楽をたくさん届けていこうと思います。
今年はBE:FIRSTができましたし、BE:FIRSTのファンクラブ「BESTY(ベスティ)」もできて、
ファンの皆さんにもライブで会えて本当に最高な1年になりました。

来年はもっと活躍できるように、皆さんのもとに素敵な音楽をたくさん届けられるように、

地に足つけて全力で頑張っていきたいと思います。
これからも応援の程、宜しくお願いいたします。
BE:FIRST

————————————————————————————————————

動画コメント https://youtu.be/uYqvj3zJ1yM

————————————————————————————————————————————
[BE:FIRST、新人ランキング1位受賞を受けてレコチョク「レコログ」にて独自インタビュー公開!]

レコチョクのオウンドメディア「レコログ」では、BE:FIRSTの独自インタビューを掲載しています。
新人ランキング1位受賞に対して、「本当にたくさんの方々が僕たちの音楽を聴いて下さっているということなので、素直に嬉しい気持ちでいっぱいです」(RYOKI)、「自分もレコチョクはずっと見ていたので、とにかく嬉しいです」(RYUHEI)など想いを語っていただいた他、今年活動した中で印象に残っていることとして「初めて観客の前でパフォーマンスした時の光景」(JUNON)、「音楽番組にたくさん出演したこと」(MANATO)をあげ、また、2021年を「人生が変わる一年でした」(LEO)、「合宿のおかげで改めて音楽を大好きになれたし、かけがえのない仲間に出会えた」(SHUNTO)と、「THE FIRST」への熱い想いも語っています。
「僕たちの行動を楽しみに待ってくれている方々に対して、”期待以上”という驚きや幸福を、音楽を通して届け続けていけるように、日々”音楽FIRST”で精進します。ぜひ楽しみにしていてください!」(SOTA)というファンに向けたメッセージなど、ここだけの貴重なインタビューをぜひご覧ください。
■BE:FIRST「レコログ」インタビュー  https://recochoku.jp/ch/recolog/befirst/
————————————————————————————————————————————–

【LiSA「炎」がハイレゾシングルランキングで上半期に続き1位、アーティストとして本ランキングにて5期連続1位】
「レコチョク年間ランキング2021」の「ハイレゾシングルランキング」は、LiSA「炎」が上半期に続き1位を獲得。

2020年10月12日(月)に先行配信された「炎」は、興行収入日本国内歴代1位の作品『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌です。LiSA自身が作曲者・梶浦由記と歌詞を共作し、幅広い世代の方から愛される楽曲となりました。また、多数のTV音楽番組での楽曲歌唱、YouTube「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスなどで注目を集めました。
「レコチョク年間ランキング2021」では、ロングヒットを受けて、「ハイレゾシングルランキング」では上半期に続き、1位を獲得しました。「ハイレゾシングルランキング」では、2019年年間ランキングでの「紅蓮華」1位からLiSAが5期連続で1位を飾っており、最多記録となっています。
2021年10月からテレビ放送がスタートしたテレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編のオープニングテーマで、10月18日(月)より配信リリースされた「明け星」も4位にランクインするなどLiSAの楽曲をハイレゾ音源で楽しみたいというファンが多いことがうかがえます。

LiSA「炎」は、「レコチョク年間ランキング2021」「シングルランキング」3位、「レコチョク年間サブスクランキング2021」「再生回数ランキング」2位にもランクインしています。
【ダウンロードでの洋楽ランキング1位は10月配信リリースのColdplay X BTS 「My Universe」】
ダウンロード部門「レコチョク年間ランキング2021:洋楽ランキング」はColdplay X BTS 「My Universe」が初の1位を獲得。

Photo by James Marcus Haney x Heo Jae Young x Kim So Jung

ColdplayとBTSという最強のコラボレーションによるシングル「My Universe」は、2021年10月15日(金)リリースのColdplay最新作『Music Of The Spheres』からの先行シングルで9月24日(金)に配信リリースされました。この楽曲は、ColdplayとBTSが作曲作詞を務め、マックス・マーティンがプロデュースを手掛け、英語と韓国語、二つの言語で歌唱されています。
Coldplayのクリス・マーティンとBTSメンバーが一つのマイクでレコーディングをしている様子が、オンライン公開されているオフィシャル・ドキュメンタリーに収められています。さらに、楽曲Music Videoでは、異なる惑星に居るお互いがホログラムで繋がり、共にパフォーマンスを行うというコンセプトのもと、壮大なスケールの作品になっており、既にYouTube再生回数は1億2,000万回を突破しています。国内でもリリース直後から注目が高まり、ダウンロード部門洋楽ランキング年間1位を獲得しました。

 

【ストリーミング部門での洋楽ランキング1位はロングヒットを続けるザ・ウィークエンド「ブラインディング・ライツ」】
ストリーミング部門「レコチョク年間サブスクランキング2021」「洋楽ランキング」はザ・ウィークエンド「ブラインディング・ライツ」が1位を獲得しました。

メランコリックでエモーショナルな唯一無二の音楽性でグラミー賞3度受賞を誇る新世代のR&Bスーパースター、ザ・ウィークエンド。「ブラインディング・ライツ」は2019年11月29日(金)配信リリース。メルセデス・ベンツ初の電気自動車「EQC」のキャンペーン・ソングに起用され、ザ・ウィークエンド本人が出演するCM動画も公開されるなど話題を集めました。また、「ブラインディング・ライツ」のイントロに合わせて、エアロビクスするチャレンジ動画もTikTokを中心にSNSで多数投稿されるなど幅広い層で話題となり、2021年2月には第55回NFLスーパーボウルのハーフタイムショーでの圧巻のパフォーマンスもロングヒットの要因となり、レコチョクサブスクでは上半期に続き、洋楽ランキング1位を獲得しました。

——————————————-
【レコチョク年間ランキング2021】
[集計期間] 2020年12月1日~2021年11月30日
——————————————-

▼シングルランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位 「ドライフラワー」優里
2位 「夜に駆ける」YOASOBI
3位 「炎」LiSA
4位 「うっせぇわ」Ado
5位 「怪物」YOASOBI

▼アルバムランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位 『THE BOOK』YOASOBI
2位 『This is 嵐』嵐
3位 『Gifted.』BE:FIRST
4位 『BTS, THE BEST』BTS
5位 『STRAY SHEEP』米津玄師

▼アーティストランキング
順位 アーティスト名
1位 YOASOBI
2位 LiSA
3位 BTS
4位 Ado
5位 Official髭男dism

▼新人ランキング
順位 アーティスト名
1位 BE:FIRST

▼洋楽ランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位「My Universe」Coldplay X BTS

 

『Music Of The Spheres』
※「My Universe」Coldplay X BTS 収録

▼ハイレゾシングルランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位 「炎」LiSA
2位 「夜に駆ける」YOASOBI
3位 「One Last Kiss」宇多田ヒカル
4位 「明け星」LiSA
5位 「Cry Baby」Official髭男dism

▼ハイレゾアルバムランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位 『THE BOOK』YOASOBI
2位 『One Last Kiss』宇多田ヒカル
3位 『STRAY SHEEP』米津玄師
4位 『Step and a step』NiziU
5位 『ZARD Forever Best ~25th Anniversary~』ZARD

■レコチョク年間ランキング2021
https://recochoku.jp/special/100917

 

——————————————-
レコチョク年間サブスクランキング2021
[集計期間] 2020年12月1日~2021年11月30日
——————————————-


▼再生回数ランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位 「夜に駆ける」YOASOBI
2位 「炎」LiSA
3位 「Dynamite」BTS
4位 「群青」YOASOBI
5位 「ドライフラワー」優里

■「レコチョク年間サブスクランキング2021:再生ランキング」
https://music.tower.jp/playlist/detail/2000001424

▼新人ランキング
順位 アーティスト名
1位 BE:FIRST

▼洋楽ランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位 「ブラインディング・ライツ」ザ・ウィークエンド

——————————————-
dヒッツ年間ランキング2021
[集計期間] 2020年12月1日~2021年11月30日
——————————————-


▼アーティストランキング
順位 アーティスト名
1位 YOASOBI
2位 Official髭男dism
3位 BTS
4位 米津玄師
5位 back number

▼myヒッツランキング
順位 タイトル名 アーティスト名
1位 「ドライフラワー」優里
2位 「うっせぇわ」Ado
3位 「怪物」YOASOBI
4位 「群青」YOASOBI
5位 「夜に駆ける」YOASOBI

■「dヒッツ年間ランキング2021:myヒッツランキング」
https://selection.music.dmkt-sp.jp/program/10039920

ご参考

【レコチョク年間ランキング2021】
・集計対象:PC・スマートフォン向け音楽ダウンロードストア「レコチョク」、ニンテンドー3DS™版及びNintendo Switch版「レコチョク」「dミュージック powered by レコチョク」「Music Store powered by レコチョク」「ひかりTVミュージック」にて配信している各該当種別を集計。
・「シングルランキング」は「ダウンロード(シングル)」「ダウンロード(ハイレゾシングル)」を合算した総合ランキングです。
・「アルバムランキング」は、収録楽曲をまとめて購入できる「ダウンロード(アルバム)」のランキングです。
・「アーティストランキング」は、「ダウンロード(シングル)」「ダウンロード(ハイレゾシングル)」の総合ランキングです。
・新人アーティストは、2020年11月1日~2021年11月30日の間に“レコチョクサイト配信デビュー”もしくは“CDデビュー”したアーティストを新人と定義いたします。

【レコチョク年間サブスクランキング2021】
・集計対象:定額制音楽配信サービス「RecMusic」、株式会社NTTドコモ提供「dミュージック」月額コース、レコチョクがタワーレコード株式会社と協業提供している定額制音楽配信サービス「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」(以下「TOWER RECORDS MUSIC」、株式会社NTTぷららが提供する「ひかりTVミュージック」における再生回数を反映したランキングです。
※「RecMusic」「dミュージック」月額コースは2021年9月30日サービス終了、「TOWER RECORDS MUSIC」は2021年10月1日サービス開始。
・「アーティストランキング」は、アーティスト毎に再生された総再生回数に基づいたランキングです。
・新人アーティストは、2020年11月1日~2021年11月30日の間に“レコチョクサイト配信デビュー”もしくは“CDデビュー”したアーティストを新人と定義しています。

<本リリースに記載している会社名、製品名は、各社および各団体の商標または登録商標です>

ニュースリリース一覧

音楽サービスを検討中の
法人のお客さま
PARTNER

音楽を活用した新たなサービスやキャンペーンをお考えの企業さまはご相談ください。
レコチョクの持つ音楽ソリューションを利用したサービスをご提案します。