レコチョク関連「年間ランキング2022」(ダウンロード、サブスク)発表!

レコチョク関連「年間ランキング2022」(ダウンロード、サブスク)発表!

株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:板橋徹)は、2022年12月9日(金)、レコチョクが展開する音楽配信サービス、ダウンロードランキング「レコチョク年間ランキング2022」、サブスクランキング「レコチョク年間サブスクランキング2022」「dヒッツ® powered by レコチョク(以下、dヒッツ)年間ランキング2022」、計3つのランキング(13部門)を発表いたします(集計期間:2022年1月1日~2022年11月30日)。

アーティストランキング部門1位は、ダウンロードランキングではAdo、サブスクランキングではBTS、dヒッツランキングではYOASOBIとなりました。また、Aimer「残響散歌」は3つのランキングを通じて計4冠の快挙を成し遂げ、2022年の音楽シーンを彩ったアーティスト達がランクインしました。

また、音楽ジャーナリスト柴 那典氏にレコチョクが発表した3つのランキングを通して、2022年の音楽シーンの傾向を考察いただきました。こちらのレポートもぜひご覧ください。
■柴 那典氏 レコチョクが発表した「2022年年間ランキング」から音楽シーンの“今”を解析する
https://recochoku.jp/corporate/news/20221209-yearranking-report/

 

2022年の音楽シーンを席巻するアーティストとトレンドがランクイン

■「レコチョク年間ランキング2022」サイト https://recochoku.jp/special/100952

 

【Aimerが4冠獲得!上半期に続き「残響散歌」がランキングを席巻!】

テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編のオープニングテーマに起用されたAimer「残響散歌」は2021年12月6日(月)に配信リリースされ、リリースから1年経った現在まで継続して高い人気を誇り、2022年の楽曲ランキングを席巻しました。
ダウンロードではシングルランキング・ハイレゾシングルランキング、サブスク、dヒッツの楽曲再生回数ランキングと、計4部門で初の年間ランキング1位を獲得。
エンディングテーマである「朝が来る」もダウンロード・シングルランキング9位にランクインしました。
Aimerは2021年9月にデビュー10周年を迎え、さまざまなイベントや施策を展開、2022年2月には全楽曲のサブスク配信も解禁されるなど話題を集めました。

[Aimer受賞コメント]
レコチョク関連「年間ランキング2022」4部門で1位をいただけて、本当に光栄です。
わたしの楽曲を聴いてくださる、一人ひとりのあなたのおかげです。
この10年で作ってきた、そしてこれから紡いでいく音楽たちを、ますます沢山の方に届けられるようにこれからも歌い続けます。
あなたに見守っていただけたら嬉しいです。
Aimer

 

【Adoが3冠!ダウンロード・アーティストランキングで初の1位獲得!】

Adoはダウンロードのアーティストランキングで初の1位を獲得しました。
サブスクでは3位、dヒッツでは2位と、サブスクランキングでも上位にランクインしています。
Adoは今年8月公開の映画『ONE PIECE FILM RED』に登場する歌姫・ウタの歌唱パートを担当。6月8日(水)より主題歌である「新時代 [ウタ from ONE PIECE FILM RED]」を配信開始、この楽曲はシングルランキングでも年間2位にランクインしています。
8月10日(水)にリリースした映画主題歌・劇中歌を収録したアルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』も、ダウンロードのアルバムランキングとハイレゾアルバムランキングで1位を獲得しました。さらに、2位には、1月26日(水)にリリースした自身初のアルバム『狂言』がランクイン。1位、2位を独占しました。

[Ado受賞コメント]
こんにちは、Adoです。

「レコチョク年間ランキング2022」の3ランキングにて、
1位を獲得したとのことで、
3ランキングで1位だなんてびっくりで驚きました。
たくさんの方々にAdoの楽曲を聴いていただけて嬉しいです。本当にありがとうございます。
現在初めての全国ツアー「蜃気楼」がスタートしております。全国の皆様のところへ遊びにいきますので、よろしくお願い致します。

今後もいろいろなことに挑戦したり、皆様に楽しんでいただけるようなことを行っていければと思っておりますので、これからも応援よろしくお願い致します。

 

【BTSがレコチョクサブスク・アーティストランキングで初の年間1位を獲得!】

BTS (P)&(C)BIGHIT MUSIC

レコチョクサブスク・アーティストランキングでは、BTSが上半期に続きアーティストランキング1位を獲得、「dヒッツ年間ランキング2022」でもアーティストランキング4位を獲得しました。なお、BTSの年間ランキングでの1位受賞は初となります。
2013年にデビューし、名実共に韓国を代表するトップクラスのアーティストへ成長した韓国の7人組グループ、BTS。全世界でBTSブームを巻き起こし、グローバルスーパースタ-に躍り出ました。
サブスクでは、6月10日(金)にBTSのデビュー曲から最新曲まで9年間の歴史を一つにまとめたBTS Anthology Album『Proof』が発売された後、「Dynamite」「Butter」など本アルバム収録曲のランキングが上昇。上半期に続き、年間でもアーティストランキング1位に輝きました。BTSは、dヒッツ・アーティストランキングでは4位、さらにダウンロード・アーティストランキングでも7位にランクインしています。
また、『Proof』は、ダウンロードでも、アルバムランキング6位にランクインしています。

 

【YOASOBIがdヒッツ・アーティストランキングにて4期連続1位を達成!dヒッツランキング初の19カ月連続1位の快挙!】

dヒッツでは、YOASOBIが2021年上半期から4期連続となるアーティストランキング1位を獲得しました。また、2021年1月から2022年7月までの19カ月連続で、月間アーティストランキング1位を獲得し、これは、dヒッツでは最長記録となります。
YOASOBIは、コンポーザーのAyaseとボーカルのikuraからなる“小説を音楽にするユニット。2021年の活躍に続き、2022年は、4名の直木賞作家(島本理生、辻村深月、宮部みゆき、森絵都)とのコラボレーション企画でうまれた小説を原作とした楽曲を発表、「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」を配信リリース。YOASOBI結成3周年記念日である2022年10月1日(土)にはTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマである「祝福」を配信リリースしました。dヒッツでは、これらの新曲をはじめ、「群青」「夜に駆ける」といった人気楽曲を中心に聴かれました。

さらに、サブスク・アーティストランキングでは2位、ダウンロード・アーティストランキングでは3位と、3つのランキング全てでトップ3内にランクインしています。

[YOASOBI受賞コメント]
レコチョク関連「年間ランキング2022」として発表された「dヒッツ」アーティストランキングにてYOASOBIが1位を獲得しました!
たくさんの方が楽曲を聴いてくださって1位ということで、ありがとうございます!
来年も、いっぱいいっぱい聴いてやってください。宜しくお願いします。
そんな我々YOASOBIは、来年、初めての単独ツアーとして『YOASOBI ARENA TOUR 2023』を春から行います。
こちらにも注目していただいて、生でYOASOBIの音楽を聴いていただけたらなと思います。
2023年も宜しくお願い致します。

[YOASOBI動画コメント]  https://youtu.be/19IXwfBg6AU

 

【Lizabetが上半期に続き、ダウンロード・年間新人ランキング1位!】

ダウンロード・新人アーティストランキングでは、Lizabetが年間1位を獲得しました。

Lizabetは、英国人とベトナム人の両親のもと、香港で生まれ育った16歳のアーティスト。3歳から音楽活動を始め、7歳の時に北京音楽フェスティバルに出演。11歳の時には、中国では最年少でオーケストラと共演した他、マカオ、上海、シンガポールなどアジア地域で30公演以上のソロパフォーマンスを披露。クラシックからポップスまで、多方面で活躍していました。その後、音楽プロデューサー小林武史に見出され、TBS系 日曜劇場『DCU』の主題歌「Another Day Goes By」で日本デビュー。

この楽曲は小林武史作曲、Lizabetが作詞を担当で、2022年1月31日(月)に配信リリースされると、ドラマの盛り上がりとともにランキングも上昇、3月度のシングル月間ランキングでは5位にランクインし、上半期の新人アーティストランキングでは1位を獲得。その勢いのまま、年間でも1位を獲得しました。

 

【Kep1erが上半期に続き、サブスク・新人ランキング年間1位!】

サブスク・新人アーティストランキングは、Kep1erが年間1位を獲得しました。

Kep1erは韓国のオーディション番組『Girls Planet 999:少女祭典』(通称:ガルプラ)から誕生した日中韓の9人組グローバルガールズグループ。グループ名は夢を掴んだという意味の「Kep」と、9人の少女が集まり最高になるという意味の数字「1」を合わせています。2022年1月3日(月)に1stミニアルバム『FIRST IMPACT』で韓国デビュー、タイトル曲「WA DA DA」は、TikTokでメンバーのダンスを真似た「#wadadachallenge」が全世界で投稿され、日本でもZ世代を中心に話題になりました。

6月20日(月)には、韓国で2ndミニアルバム『DOUBLAST』で待望の日本デビュー。この2作品に収録されている楽曲を中心に再生され、当時日本デビュー未定の中、サブスク・新人アーティストランキング上半期1位を獲得しました。
そして9月7日(水)には、日本のファースト・シングル「<FLY-UP>」で待望の日本デビュー。続いて10月13日(木)には韓国3rdミニアルバム『TROUBLESHOOTER』をリリース。Kep1erはデビューより日本国内での人気も確実にし、年間でもサブスク・新人アーティストランキング1位を獲得しました。
[Kep1er受賞コメント]
私たちKep1erがレコチョク年間サブスクランキング2022、新人アーティスト部門にて1位を獲得させていただきました。私たちの音楽をたくさんの方々が聴いてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

2022年は9月にシングルで日本デビューをして、日本のKep1ian(ケプリアン)の皆さんと沢山会うことができまして、とても嬉しく楽しい時間を過ごせました。
これからもKep1erは素敵な音楽をお届けしますので、たくさん応援してください。

[Kep1er動画コメント]   https://youtu.be/vJMKJNGuLIY

 

【ダウンロード・洋楽ランキング1位は映画『トップガン マーヴェリック』主題歌、レディー・ガガ「ホールド・マイ・ハンド」!】

レディー・ガガ(credit_ Scott Garfield)

ダウンロード・洋楽ランキングは上半期に続きレディー・ガガ「ホールド・マイ・ハンド」が1位を獲得しました。

2022年5月に日米同時公開された映画『トップガン マーヴェリック』の主題歌、レディー・ガガ「ホールド・マイ・ハンド」が1位を獲得しました。この楽曲は、ガガ自身2年以上の制作期間をかけて挑んだ書き下ろしとなる楽曲で、壮大なバラードです。2022年5月3日(火・祝)に映画公開に先行して配信開始され、映画の大ヒットとともにランキングも上昇、トレンドを維持し、年間での洋楽ランキング1位を獲得しました。

 

【サブスク・洋楽ランキング1位はTikTokでも話題のザ・キッド・ラロイ&ジャスティン・ビーバー「STAY」】

サブスク・洋楽ランキングはザ・キッド・ラロイ&ジャスティン・ビーバー「STAY」が上半期に続き1位を獲得しました。

2021年7月9日(金)に配信リリースされた「STAY」は、オーストラリア出身、当時17歳のザ・キッド・ラロイとジャスティン・ビーバーとのコラボ曲です。二人はジャスティンがザ・キッド・ラロイへSNSでDMを送ったことがきっかけで交流が始まり、ジャスティンのアルバム『Justice』収録の楽曲「Unstable」で共演。その後、ザ・キッド・ラロイから逆オファーした「STAY」をコラボソングとしてリリース。楽曲の魅力はもちろん、TikTokでこの楽曲を聴いた著名人が「STAY」にあわせてお尻をふるダンスを投稿、ドローンでそのダンスを撮影する動画も投稿され、世界的なバイラルヒットとなり、大ブレイク。
日本でも、TIkTokでのダンス投稿をはじめ、さまざまな媒体で紹介され、サブスクでも再生回数を伸ばし、年間1位につながりました。

 

 

ダウンロードランキング「レコチョク年間ランキング2022」
[集計期間]  2022年1月1日~2022年11月30日

▼アーティストランキング

1位 Ado
2位 Official髭男dism
3位 YOASOBI
4位 Aimer
5位 King Gnu

▼シングルランキング

1位 「残響散歌」Aimer
2位 「新時代 [ウタ from ONE PIECE FILM RED]」Ado
3位 「ミックスナッツ」Official髭男dism
4位 「カメレオン」King Gnu
5位 「Subtitle」Official髭男dism

▼アルバムランキング

©尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

1位 『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』Ado
2位 『狂言』Ado
3位 『壱』優里
4位 『MIDNIGHT SUN(Special Edition)』JO1
5位 『THE BOOK 2』YOASOBI

▼新人ランキング
1位 Lizabet

▼洋楽ランキング
1位 「ホールド・マイ・ハンド」レディー・ガガ

 

▼ハイレゾシングルランキング
1位 「残響散歌」Aimer
2位 「ミックスナッツ」Official髭男dism
3位 「新時代 [ウタ from ONE PIECE FILM RED]」Ado
4位 「M八七」米津玄師
5位 「KICK BACK」米津玄師

▼ハイレゾアルバムランキング

©尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

1位 『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』Ado
2位 『狂言』Ado
3位 『BADモード』宇多田ヒカル
4位 『マクロス40周年記念超時空コラボアルバム「デカルチャー!!ミクスチャー!!!!!」』シェリル・ランカ・ワルキューレ
5位 『BE:1』BE:FIRST

その他のランキングは下記からご覧ください。
■「レコチョク年間ランキング2022」サイト https://recochoku.jp/special/100952

 

サブスクランキング「レコチョク年間サブスクランキング2022」

[集計期間]  2022年1月1日~2022年11月30日

▼アーティストランキング

BTS (P)&(C)BIGHIT MUSIC

1位 BTS
2位 YOASOBI
3位 Ado
4位 Official髭男dism
5位 B’z

▼楽曲再生回数ランキング
1位 「残響散歌」Aimer
2位 「ベテルギウス」優里
3位 「ドライフラワー」優里
4位 「夜に駆ける」YOASOBI
5位 「一途」King Gnu

▼新人ランキング
1位 Kep1er

▼洋楽ランキング
1位 「STAY」ザ・キッド・ラロイ&ジャスティン・ビーバー

TOWER RECORDS MUSIC では、「レコチョク年間サブスクランキング2022」の各ランキング20位までをプレイリストで展開しています。
■「レコチョク年間サブスクランキング2022:アーティストランキング」 https://music.tower.jp/playlist/detail/2000137167
■「レコチョク年間サブスクランキング2022:楽曲再生ランキング」 https://music.tower.jp/playlist/detail/2000137168

 

サブスクランキング「dヒッツ年間ランキング2022」
[集計期間]  2022年1月1日~2022年11月30日

▼アーティストランキング
1位 YOASOBI
2位 Ado
3位 Official髭男dism
4位 BTS
5位 あいみょん

▼楽曲再生回数ランキング
1位 「残響散歌」Aimer
2位 「ベテルギウス」優里
3位 「W/X/Y」Tani Yuuki
4位 「ミックスナッツ」Official髭男dism
5位 「新時代 [ウタ from ONE PIECE FILM RED]」Ado

dヒッツでは「アーティストランキング」20位、「楽曲再生回数ランキング」30位まで公開しています。
■「dヒッツ年間ランキング2022」 https://dhits.docomo.ne.jp/ft/sys00425

 

※本文中で、特に表記がない月日は2022年のリリース日や関連する事象となります。

【ご参考】

【レコチョク年間ランキング2022】
・集計対象:PC・スマートフォン向け音楽ダウンロードストア「レコチョク」、ニンテンドー3DS™版及びNintendo Switch版「レコチョク」「dミュージック powered by レコチョク」「Music Store powered by レコチョク」「ひかりTVミュージック」にて配信している各該当種別を集計。
・「シングルランキング」は「ダウンロード(シングル)」「ダウンロード(ハイレゾシングル)」を合算した総合ランキングです。
・「アルバムランキング」は、収録楽曲をまとめて購入できる「ダウンロード(アルバム)」のランキングです。
・「アーティストランキング」は、「ダウンロード(シングル)」「ダウンロード(ハイレゾシングル)」の総合ランキングです。
・新人アーティストは、2021年11月1日~2022年11月30日の間に“レコチョクサイト配信デビュー”もしくは“CDデビュー”したアーティストを新人と定義いたします。
■「レコチョク年間ランキング2022」サイト https://recochoku.jp/special/100952

 

【レコチョク年間サブスクランキング2022】
・集計対象:レコチョクとタワーレコード株式会社が協業提供している定額制音楽配信サービス「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」(以下「TOWER RECORDS MUSIC」、株式会社NTTぷららが提供する「ひかりTVミュージック」における再生回数を反映したランキングです。
・「アーティストランキング」は、アーティスト毎に再生された総再生回数に基づいたランキングです。
・新人アーティストは、2021年11月1日~2022年11月30日の間に“レコチョクサイト配信デビュー”もしくは“CDデビュー”したアーティストを新人と定義しています。

 

【dヒッツ powered by レコチョク】
「dヒッツ」は、2012年7月にサービスをスタートし、月額550円 (税込)※ で最新楽曲や音楽以外のコンテンツを含む2万以上のプレイリストを、いつでも好きな時に好きなだけお聴きいただける定額制音楽配信サービスです。
また、アプリでは「ホーム」という音楽との「出会い」の場を提供しています。お客様個人の趣味に合わせた「あなたにおすすめ」や新着/ランキングなど、流行の音楽を楽しみながらも、自分好みのプレイリストや楽曲を聴くことが可能です。
※別途、パケット通信料がかかります。
※一部ご利用いただけないキャリアもございます。
※一部ご利用いただけないデバイスもございます。
Androidアプリは「Google Play」、iOSアプリは「App Store」にて「dヒッツ」をダウンロードしてください。
詳しくは「dヒッツ」サイトをご確認ください。https://dhits.docomo.ne.jp/
※「dヒッツ」「dミュージック」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
※Google、Google Play、Androidおよびその他のマークは、Google LLC の商標です。
※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※「App Store」はApple Inc.のサービスマークです。
<本リリースに記載している会社名、製品名は、各社および各団体の商標または登録商標です>

 

ニュースリリース一覧

音楽サービスを検討中の
法人のお客さま
PARTNER

音楽を活用した新たなサービスやキャンペーンをお考えの企業さまはご相談ください。
レコチョクの持つ音楽ソリューションを利用したサービスをご提案します。