オンキヨー&パイオニアイノベーションズ株式会社(東京本社:東京都中央区、代表取締役:宮城 謙⼆)、株式会社レーベルゲート(本社:東京都港区、代表取締役:⼀志 順夫)、オトトイ株式会社(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:竹中 直純)、 株式会社レコチョク(本社 東京都渋⾕区、代表取締役社長 加藤 裕⼀)、JVCネットワークス株式会社(本社 東京都渋谷区、代表取締役 内山 裕)の5社は本日、それぞれが運営するハイレゾ⾳ 源配信サイト「e-onkyo music」、「mora 〜WALKMAN®公式ミュージックストア〜」、「OTOTOY」、「レコチョク」、「VICTOR STUDIO HD-Music.」(※アルファベット順)による連合企画「ハイレゾ⾳源⼤賞」の 2017年1⽉度⼤賞を発表いたします。
2017年1⽉度のセレクターにはいとうせいこう⽒を迎え、2017年1⽉1⽇〜1⽉31⽇のリリース作品から各ストアが推薦した5タイトルのノミネート作品の中から⼤賞1作品を選出しました。
1月度『ハイレゾ音源大賞』には、Bill Evans (ビル・エヴァンス)の「Live at Art d’Lugoff’s Top of the Gate」が選出されました。
http://hi-res-award.com/
—————————————-
◆2017年1⽉度ハイレゾ⾳源⼤賞
【e-onkyo music 推薦作品】
タイトル: 「Live at Art d’Lugoff’s Top of the Gate」
アーティスト: Bill Evans (ビル・エヴァンス)
配信開始日: 2017年1⽉6⽇(⾦)
レーベル: Universal Music
配信URL: http://www.e-onkyo.com/music/album/2xhd1052/
<2017年1月度セレクター いとうせいこう氏 コメント>
ハイレゾって圧倒的に⾳質がいいわけですけど、オーディオとして聴くというよりバーチャルリアリティの分野なんじゃないのかなと思っていて。
ビル・エヴァンス『Live at Art d’Lugoff’s Top of the Gate』が⼀番「場」の⾳がするというか、ステージにいるって思ってしまうくらいノイズがよく聴こえますよね。
⾳源に関してはノイズを消すのがいい⾳だとされてきたけど、演奏の⾳だけじゃなくてグラスがカチンと鳴る⾳とか⼈のざわめきとかのノイズをクリアに聴かせることでよりよく聴こえてきて、会場の位置関係が浮かんできました。
<プロフィール>
1961年、東京都⽣まれ。早稲⽥⼤学法学部卒業。
編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・⾳楽・舞台など、多⽅⾯で活躍。
著書に⼩説『ノーライフキング』エッセイ集『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)『想像ラジオ』(第35回野間⽂芸新⼈賞受賞)『存在しない⼩説』『⿐に挟み撃ち 他三編』『我々の恋愛』など。
現在「ビットワールド」(NHK)「オトナに︕」(MXTV)「フリースタイルダンジョン」(テレビ朝⽇)「せいこうの歴史再考」(BS12)にレギュラー出演中。
近年の⾳楽活動としてロロロへの加⼊、レキシでの活動、DUBFORCEへの加⼊などがある。
昨年CDデビュー30周年を迎え「いとうせいこうフェス〜デビューアルバム『建設的』祝賀会〜」を東京体育館にて開催、トリビュートアルバム「再建設的」を発売した。
—————————————-
◆2017年1⽉度各サイト推薦作品
「レコチョク」タイトル: 「REVIEW〜BEST OF GLAY〜」
アーティスト: GLAY
http://recochoku.jp/album/A1005723509/
「VICTOR STUDIO HD-Music.」タイトル: 「Noah’s Ark」
アーティスト: ぼくのりりっくのぼうよみ
http://hd-music.info/m/rd.cgi/ha/album.cgi/15359
「mora」タイトル: 「THE KIDS」
アーティスト: Suchmos
http://mora.jp/package/43000011/4538182669099/?cpid=hiresaward
「OTOTOY」タイトル: 「FREEDOM」
アーティスト: BRADIO
http://ototoy.jp/_/default/p/70253
—————————————-
<ハイレゾ⾳源⼤賞とは>
ハイレゾ⾳源をより多くの⽅に聴いていただくことを⽬的に、ハイレゾ⾳源配信4サイト「e-onkyo music」「mora 〜 WALKMAN®公式ミュージックストア〜」「OTOTOY」「VICTOR STUDIO HD-Music.」(※アルファベット順)の連合企画としてスタートいたしました。2017年1⽉には「レコチョク」も加わり5社の配信サイトによる連合企画となりました。毎⽉各サイトがその⽉にリリースされるハイレゾ⾳源の中から1作品を推薦し、⽉替りのセレクターが5作品の中から最も印象的な作品を選出いたします。セレクターには、アーティスト・ライター・メディア関係者・芸能⼈・ラジオDJなど、⾳楽に携わる著名⼈を迎え、その⽉のセレクターによって変わる幅広いジャンルをお楽しみいただけます。
<過去の⼤賞受賞作>
2016年9⽉度 「ArtScience / Robert Glasper Experiment」 selected by 坂本⿓⼀
2016年10⽉度 「Neo Yankeesʼ Holiday / Fishmans」 selected by ⼤⼭卓也(ナタリー前編集⻑)
2016年11⽉度 「ハンドルを放す前に / OGRE YOU ASSHOLE」 selected by ⼩野島⼤
2016年12⽉度 「Coincidence / アントワーヌ・ボワイエール、サミュエリート」 selected by ⼩倉智昭
2016年グランプリ 「I Still Do / Eric Clapton」 selected by ⼩倉智昭
ハイレゾ音源大賞HP: http://hi-res-award.com
—————————————-
<各サイトの説明>
「e-onkyo music」は2005年8月に開設された、国内最大級の楽曲数を誇るハイレゾ音源配信サイトです。国内外トップ・アーティストの音源を全ての音楽ジャンルにわたって多数取り揃え、また昨今話題のDSD音源、さらにはサラウンド音源も取り扱うなど、多種多様な音源を配信しています。オーディオ機器のセッティング・サポートも行っておりハイレゾをこれから始める方にも安心してご利用いただけます。
【URL】 http://www.e-onkyo.com/
「mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~」は、2000年4月に世界で初めてレコード会社運営の音楽配信サービス開設し、国内最大級の高音質の音楽配信サイトです。最新ヒット曲から邦楽、洋楽の名盤、アニメ他、ハイレゾまで充実のラインナップ。2013年10月からハイレゾ音源配信開始、豊富な決済方法でパソコン、スマホ(Android/iPhone)等から簡単に購入、再生ができます。
【URL】 http://mora.jp/
「OTOTOY」は、読んで、聴いて、買えるミュージック・ダウンロード・サイト。こだわりのアーティストのインタビューやレビュー等の記事が満載。また、ほとんどの音源の試聴が可能。購入可能なファイル形式は、MP3、AAC、WAV、FLAC、ALAC、そしてDSD(Direct Stream Digital)をご用意。様々な属性の音楽ライターやアーティスト自身が関わり、リアルなミュージック・シーンをお伝えします。2009年6月よりクラムボンの楽曲をハイレゾで配信。ポップミュージック・シーンにハイレゾの波がやってくる潮流を作りました。
【URL】 http://ototoy.jp/top/
「VICTOR STUDIO HD-Music.」は、音楽制作の最先端現場であるビクタースタジオを傘下に持つビクターエンタテインメントグループが運営する、マスタークオリティと同様のハイレゾ音楽に特化したハイレゾ配信サイトです。2014年2月から配信開始、ビクターに限らず、内外主要レーベルの音源を幅広く取り扱っています。WAV、FLAC、DSD形式に対応、良い音を良い状態で直接お届けします。
【URL】 http://hd-music.info/
レコード会社直営の音楽ダウンロードサイト「レコチョク」。購入したハイレゾ音源は無料再ダウンロードをサポートしているので安心です。しかも「楽天ID決済」を利用すれば楽天スーパーポイントも貯まります。
【URL】 http://recochoku.jp/
協賛:エニーミュージック株式会社
—————————————-
<ハイレゾ⾳源とは>
「ハイレゾ⾳源」とは、従来のCD を超える情報量を持つ⾼⾳質⾳源。
従来の圧縮⾳源では⼗分に伝えきれなかった楽器や声の⽣々しさや艶、ライブ会場の空気感や臨場感などのディテールに触れることで、⾳楽をより感動的に体感することが可能です。
※ WALKMAN®、ウォークマン®、およびそのロゴは、ソニー株式会社の⽇本国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ 「mora」およびモーラの名称、ロゴは、株式会社レーベルゲートの登録商標です。
※ その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。