株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が提供する定額制音楽配信サービス「dヒッツ® powered by レコチョク」(以下:「dヒッツ」)は、2019年12月度の楽曲総再生回数をもとにした「2019年12月度dヒッツアーティストランキング」を発表、11月度に続き、嵐が2カ月連続1位を獲得しました。
11月3日(日・祝)より、デビュー曲「A・RA・SHI」から2019年リリースの「BRAVE」までの全シングルと、初のデジタル限定配信シングルとなる「Turning Up」を合わせた計65曲の配信を開始した嵐。人気曲の数々が再生数を伸ばす中、12月20日(金)には2作目のデジタル限定配信シングルとなる新曲「A-RA-SHI:Reborn」をリリース。グループ結成20周年にあわせてデビュー曲「A・RA・SHI」を新しく生まれ変わらせた同曲は、前日の19日(木)に突如、動画コメントでリリースをアナウンス。さらに、この楽曲のミュージックビデオでは、嵐と同じく20周年を迎えたアニメ「ONE PIECE」とのスペシャルコラボが実現!ルフィら“麦わらの一味”と、原作者である尾田栄一郎氏が描く嵐メンバーが冒険を繰り広げる映像も話題を呼んでいます。
■ARASHI – A-RA-SHI : Reborn [Official Music Video] https://youtu.be/woqtlIbFJGU
12月27日(金)にはテレビ朝日系『MUSIC STATION ウルトラ SUPER LIVE 2019』に生出演。大みそかには、活動休止までの軌跡をたどるドキュメンタリー番組を全世界へ配信開始した他、メンバーの櫻井翔が白組司会を務めた『第70回NHK紅白歌合戦』に出演。米津玄師作詞・作曲の新曲「カイト」(NHK2020ソング)初披露に加え、スペシャルメドレーで大トリを飾るなど、2019年の年越しまで各メディアを賑わしdヒッツアーティストランキング連覇に至りました。
12月度の「楽曲再生回数ランキング」では、100位以内に「Turning Up」「One Love」「Love so sweet」「Happiness」をはじめ17曲がランクイン。これらの楽曲や「A-RA-SHI : Reborn」をお聴きいただける「嵐」のプレイリストも2カ月連続で月間再生回数1位を獲得!「嵐 −アップテンポ編−」「嵐 −恋うた編−」「嵐 −ミディアム/バラード編−」といったプレイリストも人気です。ぜひ、嵐の楽曲をdヒッツでお楽しみください。
■dヒッツ「嵐プレイリスト」 https://selection.music.dmkt-sp.jp/program/10019932
【2019年12月度 dヒッツアーティストランキング】(集計期間:2019年12月1日~12月31日)
順位 アーティスト名
1位 嵐
2位 Official髭男dism
3位 back number
4位 あいみょん
5位 King Gnu
【dヒッツアーティストランキング】
dヒッツで配信している楽曲 (プレイリスト編成楽曲、myヒッツ登録楽曲)の再生回数をアーティスト単位で合算した総合ランキングです。
【dヒッツpowered by レコチョク】
「dヒッツ」は、2012年7月にサービスをスタートし、月額500円 (税抜)※ で最新楽曲や音楽以外のコンテンツを含む6,000以上のプレイリストを、いつでも好きな時に好きなだけお聴きいただける定額制音楽配信サービスです。他キャリアのスマホ、一部タブレット、PCでご利用いただけます。さらにAmazon EchoなどのAmazon Alexa搭載デバイスや Google Homeなどの Google アシスタント対応デバイスでもご利用可能です。
また、アプリでは「ホーム」という音楽との「出会い」の場を提供しています。お客様個人の趣味に合わせた「あなたにおすすめ」や新着/ランキングなど、流行の音楽を楽しみながらも、自分好みのプレイリストや楽曲を聴くことが可能です。
※.別途、パケット通信料がかかります。
※一部ご利用いただけないキャリアもございます。
Androidアプリは「Google Play」、iOSアプリは「App Store」にて「dヒッツ」をダウンロードしてください。
詳しくは「dヒッツ」サイトをご確認ください。https://selection.music.dmkt-sp.jp/
※「dヒッツ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
※Amazon、Echo、Alexaは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の登録商標です。
※Google、Google Home、Google Home Mini、Google Play、Androidおよびその他のマークは、Google LLC の商標です。
※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※「App Store」はApple Inc.のサービスマークです。