TOP > 弘田三枝子 > ミコちゃんのヒット・キット・パレード
![]() |
1. |
AAC 128/320kbps 02:39 |
![]() |
2. |
AAC 128/320kbps 02:45 |
![]() |
3. |
AAC 128/320kbps 02:41 |
![]() |
4. |
AAC 128/320kbps 02:26 |
![]() |
5. |
AAC 128/320kbps 02:05 |
![]() |
6. |
AAC 128/320kbps 02:02 |
![]() |
7. |
AAC 128/320kbps 02:05 |
![]() |
8. |
AAC 128/320kbps 02:20 |
![]() |
9. |
AAC 128/320kbps 01:55 |
![]() |
10. |
AAC 128/320kbps 02:24 |
![]() |
11. |
AAC 128/320kbps 01:51 |
![]() |
12. |
AAC 128/320kbps 02:30 |
![]() |
13. |
AAC 128/320kbps 02:28 |
![]() |
14. |
AAC 128/320kbps 02:58 |
![]() |
15. |
AAC 128/320kbps 02:02 |
![]() |
16. |
AAC 128/320kbps 02:48 |
![]() |
17. |
AAC 128/320kbps 02:18 |
![]() |
18. |
AAC 128/320kbps 02:16 |
![]() |
19. |
AAC 128/320kbps 02:25 |
![]() |
20. |
AAC 128/320kbps 02:11 |
![]() |
1. |
AAC 128/320kbps 02:28 |
![]() |
2. |
AAC 128/320kbps 03:02 |
![]() |
3. |
AAC 128/320kbps 02:24 |
![]() |
4. |
AAC 128/320kbps 02:45 |
![]() |
5. |
AAC 128/320kbps 02:40 |
![]() |
6. |
AAC 128/320kbps 03:12 |
![]() |
7. |
AAC 128/320kbps 02:57 |
![]() |
8. |
AAC 128/320kbps 02:26 |
![]() |
9. |
AAC 128/320kbps 02:44 |
![]() |
10. |
AAC 128/320kbps 02:11 |
![]() |
11. |
AAC 128/320kbps 02:05 |
![]() |
12. |
AAC 128/320kbps 02:44 |
![]() |
13. |
AAC 128/320kbps 02:38 |
![]() |
14. |
AAC 128/320kbps 02:34 |
![]() |
15. |
AAC 128/320kbps 02:30 |
![]() |
16. |
AAC 128/320kbps 02:39 |
![]() |
17. |
AAC 128/320kbps 02:36 |
![]() |
18. |
AAC 128/320kbps 02:30 |
![]() |
19. |
AAC 128/320kbps 02:52 |
![]() |
20. |
AAC 128/320kbps 02:17 |
◇ 本名:高木三枝子
◇ 生年月日:1947年2月5日
◇ 出身地:東京都世田谷区
弘田三枝子は、1961年11月に東芝レコード(現:EMIミュージック・ジャパン)から「子供ぢゃないの」でデビュー、「ヴァケーション」「渚のデイト」などカバーポップスでヒット曲を連発します。
1964年12月日本コロムビアへ移籍。第一弾の「はじめての恋人/砂に消えた涙」が大ヒット。「ナポリは恋人」「夢みるシャンソン人形」などカバー路線で引き続きヒットを飛ばします。
1965年7月には日本人歌手としてはじめて、10代の若さで「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」に出演。同年12月にはアニメ『ジャングル大帝』 のテーマ曲「レオのうた」を発売するなど多彩なジャンルでの活躍も評判となります。
1966年1月、ニューヨークレコーディングされたアルバム「ニューヨークのミコ」をリリース。
1967年7月には新進気鋭の橋本淳-筒美京平コンビを起用した「渚のうわさ」を発売、後のゴールデンコンビ初のヒット曲となります。
翌68年には、アメリカ~ヨーロッパへの音楽旅行から帰国後に行われたライヴを録音した「ミコR&Bを歌う」をリリース、日本の音楽界でいち早くR&Bに取り組みます。
1969年7月リリースの「人形の家」が大ヒット、日本レコード大賞の歌唱賞を受賞後、しばらくは歌謡界を中心に活躍していましたが、次第にジャズやポッ プス方面にシフトし「JAZZ TIME」「My Funny Valentine」「IN MY FEELING」などジャズヴォーカルの名盤をリリースします。
弘田の歌唱力には定評があり、彼女のヴォーカルに感動したエラ・フィッツジェラルドから「私の養女にしたい」と言われたというエピソードも残っています。また桑田佳祐が弘田のファンであることも有名で、1983年発売されたサザンのアルバム『綺麗』には、弘田をテーマにした「MICO」という作品が収録されています。 他にも大瀧詠一、山下達郎、竹内まりや、スピッツの草野正宗らミュージシャンからもリスペクトされていて、1999年にはピチカート・ファイヴの小西康陽プロデュースによる弘田のアルバム『TOKYO 27:00』(TRIAD/COLUMBIA)を発売し話題となりました。
ここから先は「タワーレコードオンライン」に移動します
弘田三枝子「ミコちゃんのヒット・キット・パレード」 のCDを探す